アンダーマイニング効果(現象)について
皆さんこんにちは。くまです(^^)/
梅雨とは思えないほど晴天続きで、連日の猛暑。
水分補給をこまめに心掛けましょう♬
【過去記事はこちら↓↓↓↓↓】
さて、本日は「アンダーマイニング効果」について記事にしていきます。
■ アンダーマイニング効果って?
”アンダーマイニング効果”とは、内発的に動機づけられた行為に対して外発的な動機づけ(ご褒美などの物理的報酬)を行うことによって、モチベーションが低下する現象を意味する言葉です。
★「内発的動機付け」=自身のやる気
★「外的報酬」=ご褒美や給料などの報酬
これを前提として例を出してみます。
例:好きだからマンガを描く→マンガを描くことが仕事になる→お金を貰えるようになった途端つまらなくなった。
例:苦手克服したいから、宿題をしっかり取り組む→先生から宿題の確認としてシールを貰う→シールが貰えないならやる意味がない
極端な例ですが、自分自身のやる気(内発的動機付け)が、給料や先生から貰うシール(外的報酬等)(外発的動機付け)によって、モチベーションが低下してしまうのが、アンダーマイニング効果なんです。
■ ご褒美をだしにしてやる気をださせるな
子育てによくありがちな、次のテストで100点を取ったら好きなゲームソフトを買ってあげる。
それ、非常によくないです。
しかし、
どうしても勉強しない子、勉強できない子(自発的に)とか
いますよね。
そういった場合、外発的動機付けは一種の有効な手段にもなります。
何がダメなの??????
自分でやる気を出して(内発的動機付け)行ったことに対して、報酬(外発的動機付け)を行うことがよくないんです!!!
大事なことなので、なんどでもしつこく言いますね。
またたとえ話をします。
小さな娘さんが、
「お母さんを助けて楽にしてあげたいから皿を洗おう(内発的動機付け)」
上記のように皿を全部洗ってくれたとします。
親は嬉しいでしょう。可愛いでしょう、我が子が。
手伝ってくれてありがとう。
手伝ってくれたから、お駄賃あげるわね。
ここまで来たらもう察しがつきますね?
お駄賃をあげないと皿を洗わない子供の出来上がりです。(辛辣ですが)
じゃあ、どうしろってんだい、てやんでぃ!!!
■ 自分でご褒美を設定してモチベの低下を防ごう!
もう一つ大事なことを言い忘れました。
何事も、強制することは絶対やめたほうが無難です。
強制では、内発的動機付けも、外発的動機付けもできないからです。
宿題終わらせないと遊びにいっちゃダメよ。ってあれです。
基本的に、ご褒美は自分で設定しましょう。
例:宿題を16時までに終わらせたらアイスを食べる
例:毎日3キロのランニングを一週間継続したら、ラーメンを食べる
例:3キロ痩せたらズボンを一着買う
など。
ダイエットのことばかりですね。(笑)
彼氏彼女、兄弟、家族、周りを巻き込んでダイエットをしている方もいらっしゃるかと思いますが、ご褒美あげないでくださいね。(笑)
頑張ったことや、その過程に対して褒めてあげてください。そうすればきっと内発的動機付けがグッと上がります!
明日も継続できたら、シュークリームかってあげるね、とかダメですからね!!
■ 最後に
「アンダーマイニング効果」をしっているだけで、勉強、子育て、ダイエット、様々なことに応用ができます。
大事なことは、
「内発的動機付け」を「外発的動機付け(外的報酬)」で認めてはいけないこと。です。
こう考えると、褒めるってなかなか難しいです。
日常生活にうまく取り入れて、気持ちよく過ごせたらいいですね。
次回は、「エンハンシング効果」について書く予定です。
また読みにきてくださいね(^^)/
それでは♬