![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145223402/rectangle_large_type_2_e0f0ce038df2edc82d1d643ff17c4e47.jpeg?width=1200)
リメンバーミーの世界💀🌼メキシコの「死者の日」
ピクサー映画のリメンバーミーで一躍有名になった「死者の日」、メキシコで体験してきました。
その様子をレポートしたいと思います。
死者の日って何?
死者の日(またはDía de Muertos)は、毎年11月1日と2日に行われるメキシコの伝統的な祭りです。
死者の日には人々が故人を追悼し、故人の霊が一時的に地球に戻ってくると信じられています。家族や友人は、故人の霊を迎えるために墓地を飾り付け、キャンドルを灯し、故人の好物や写真をお供えします。この日は喜びと記念の日であり、死を祝うと同時に、生者と死者の絆を祝います。
また、メキシコ中の町や村でパーティーやパレードが行われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719362580040-mtFvTL2iGp.jpg?width=1200)
死者の日は、2008年にユネスコ無形文化遺産に指定されました。
祭壇とは
死者の日の期間のメキシコで重要な役割をはたすのが、「オフレンダ」と呼ばれる祭壇です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719362734194-ZrymLjYIgU.jpg?width=1200)
祭壇は故人の魂を迎え入れるために作られます。祭壇には様々なものが備えられます。
◯供花には、オレンジのマリーゴールド。
◯亡くなった家族の写真と、故人の好きだった食べ物や飲み物。
◯シュガースカル(砂糖で作られたガイコツの置物)
◯死者のパン(Pan de Muerto)と言われる大きなパン
◯お香やろうそく
◯カラフルな紙の飾り、パペルピカド
![](https://assets.st-note.com/img/1719363336659-vU5DR38CWs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719363336463-PHyrcJtlRS.jpg?width=1200)
メキシコ各地の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1719373624028-2vzTaWGBHG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719373624542-ub9yZH7tiK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719373624009-9pnGxaVyGM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719373623923-r9tSoKGdwC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719373624029-YrM7Aehngg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719373624108-4q5suNYDCc.jpg?width=1200)
死者の日のパレード
そして、死者の日の当日には盛大なパレードが各地で行われます。
死者の日のパレードでは、カラフルに装飾されたカトリーナやカトリン、それに合わせたスカルのメイクをした人々が音楽を演奏したり踊りながら街を練り歩きます。
メキシコシティのパレードは、中でも最大級のパレードになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719374555870-0C7CSrqXui.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719374555587-XiImEb6sDV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719374555403-Eurd7hX6sv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719374555644-UpVGnh0bu8.jpg?width=1200)
この記事ではメキシコ死者の日を解説しました。
メキシコ旅行の際は、死者の日の期間を選んでみるのもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719374807925-s9kRFED9o0.jpg?width=1200)