最近読んだ本の話 vol.114
「最近読んだ本の話」の第114弾です。風が涼しくなって秋らしくなってきました。今週は最近読んだ本を3冊ご紹介します。
1、東 直子『ひとっこひとり』
こういう人はいるかもしれないな、というちょっと変わった人たちが登場する少し寂しげな雰囲気のある物語ですが、丁寧に描かれているから現実に存在しているような感じがするんだろうなあ。最後には何とかなりそうな雰囲気で終わっていて、よかった!と思える、これからも続いていきそうな物語です。
2、原田 ひ香『図書館のお夜食』
原田ひ香さんの本はワクワクします。今度はどんな物語なのか⁉
樋口乙葉は、東北の書店を辞めて、SNSで連絡をもらった「夜の図書館」で働くことになり、上京してきます。その図書館は夕方7時から12時まで開館していて、無料の寮があり勤務時間中にお夜食が食べられます。そのお夜食は本の中に登場する食べ物が再現されていて、食べてみたい!と思うものばかりです。その不思議な図書館の蔵書は、亡くなった作家の蔵書で、遺族から寄贈されたり、ご本人の遺言で寄贈されたりします。乙葉は、そのまだ整理されていない蔵書に作家や遺族が希望した蔵書印を押し、展示できるようにする仕事を任されます。その図書館で働く人たちにも色々な事情があるのですが、姿を現さないオーナーは謎めいていて、最後の方で謎が解き明かされます。そんな事情があったとは!とわかって少しすっきりしました。「夜の図書館」がこれからも続くのかどうなのか気になります。こういう図書館が実際にあったらいいなあ!
3、三浦 しをん『墨のゆらめき』
オーディブルの朗読の配信が先で、その後書籍が刊行されるという企画の書き下ろし作品だそうです。朗読でも聞いてみたい!
主人公はホテルマンの続力(つづき・ちから)です。ホテルで催されるお世話になったお客様のお別れ会の招待状の宛名書きを、書家・遠田薫に依頼するため、続がよくわからない説明を頼りにその家を探して歩き回るところから物語は始まります。やっと到着した家では、小学生を対象にした書道教室が行われていて、子どもたちと遠田のやり取りを眺めながら終わるのを待っていた続は、何だかわからないうちに教室の生徒・遥人の手紙の代筆を、遠田とともにやることになって…。面白いです!遠田と続がいつのまにか仲良くなっていて、お互いにすごく人のことがわかる性格だけど投げやりな感じが共通していて。別れ話の手紙の代筆を依頼されて、パンダの話を書く場面が好きです。それでうまくいったのがすごい。
もう10月です。早かったなあ、今年も。ゆっくり本を読む時間が取れそうで取れず、ちょうどいい気候で外に出かけたくなる誘惑が多いです。最後までお読みくださってありがとうございました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?