見出し画像

【障碍者雇用①】当事者や企業の障碍者雇用を支える~岐阜県障がい者総合就労支援センター~

■最初に

こんにちは!サイボウズのもっちーです😊

今回の、障碍者雇用の取り組みは、岐阜県障がい者総合就労支援センターさんに見学に行ったので、その様子をお伝えします。

ここ、独自のハローワークや職業訓練、超短時間雇用など、色んな取り組みが1つのセンターに集約していて、すごい!

今回は活動内容を、そして次回は見学した内容を全2回でお伝えします。

〜岐阜県障がい者総合就労支援センター〜
Webサイト:https://shougaikigyoshien.jp/
      https://www.pref.gifu.lg.jp/page/26879.html




■総合的な支援体制


・どんな支援があるの?


岐阜県障がい者総合就労支援センターは、総合支援というだけあって。
「就労支援」「職業訓練」「職業紹介」「定着支援」
の4つの機能があります。

身体、知的、精神のすべての障碍を対象としていて、
個々の特性に応じた支援をしています。


・就労支援


就労支援は、岐阜県障がい者雇用企業支援センターが入っています。
障碍者を雇用する企業と企業で働く障碍者の支援をしています。


○企業へのサポート


・雇用に向けた提案や助言を行っています。
 当事者が活躍できる仕事づくりの提案や、雇用に向けた受け入れ態勢整備の助言を行っています。


・出前講座
 企業を訪問して、採用担当者や現場の不安を解消するために、講座を実施しています。


・岐阜県障がい者職場活躍ナビゲーターの養成
 現場の従業員に当事者の就労に関する専門知識を身に付けていただき、
職場定着につなげるためにナビゲーターの養成研修を行っています。



○障碍者と企業の関係づくり

・就労相談会
 障碍者と企業の出会いの場である、就労相談会を県内5か所で開催しています。


・キャリアカウンセリング、職業アセスメント
 専門資格を持つ、スタッフが企業を訪問して、現在雇用されている方の業務内容を広げるための、カウンセリングや職業アセスメントをしています。
 


・職業訓練


職業訓練として、岐阜県立障がい者職業能力開発校が入っています。

一般就労を目指す障碍者の知識や技能を支援しています。
訓練は1年間で、その間に就労を目指しています。
7割くらいの方は就労しているといいます。


○スキルの習得

・1人1人にあったスキルの習得
 定員10名で、3つの訓練科があります。複数の講師を配置して、実務能力を身に付けるため、訓練機器を使用した実習を実施しています。


・社会人として必要なスキル
 ビジネスマナーの習得や、企業で働くために必要な訓練を実施しています


・資格を取得するための支援
 希望の職種に関する資格の取得に向けた訓練もあります


・寄宿舎
 遠くに住んでいる方や、身体の障害で通学が難しい方を対象に、寄宿舎もあります。


○就職活動のサポート

他の支援機関とも連携しているので、就職相談や、応募書類の添削、面接の練習を実施しています。


○3つの訓練科

①基礎実務科
 一般事務、介護補助、清掃補助、販売補助などの訓練があります。

②OAビジネス科
 パソコン操作や簿記など、事務職に必要な技能の習得ができます。

③Webデザイン科
 Webやデザインに関する専門技術を習得します。


・職業紹介


職業の紹介は、岐阜県立ハローワークが入っています。
このハローワークは障碍者雇用の求人があり、他のハローワークにない求人もあるそうです。
就職を目指す方と企業のマッチングの支援をしています。


○障碍者の就職活動をサポート

・就職に向けた相談
 求職者がどんな仕事をしたいのか、どんな職場で働きたいのかなどの相談を受けています。


・求職の登録
 求職者や支援機関との相談を重ね、仕事を具体化していき、求職票を登録していきます。


・職業紹介
 求人する企業に募集を確認し、紹介状を発行します。


○求人する企業のサポート

・求人の相談と登録
 当事者が力を発揮できる仕事内容や雇用条件などを相談しながら、求人票を作成し、登録します。


・助成金の案内
 企業などの事業所が受ける事の出来る助成金の種類や申請方法についてご案内します。


・定着支援


定着支援として、センターの中には、岐阜北エリアの、障害者就業・生活支援センターが入っています。
県内には、6つのセンターがあるので、地域のことがわかる、近くのセンターに相談ができるそうです。
(他の都道府県の方は、「障害者就業・生活支援センター」で検索してみてください)

こちらでは、当事者の就業だけでなく生活を一体的に支援しています。


○就業面のサポート

・働きたい方への支援
 働くために必要な準備や方法を一緒に考えて、提案するとともに、ハローワークや、職場見学の同行、支援機関の紹介や利用手続きまで支援しています。


・働く方への支援
 長く働き続けられるように職場の定期的な訪問や、電話相談も行っています。


○生活面のサポート

・就業に必要な生活面の支援
 働く上で欠かせない、生活習慣や健康管理などの日常生活、地域での生活に関する相談などを行います。


■最後に

最後までありがとうございました。

今回、就労に関して色んな支援が1つのセンターに入っている
「岐阜県障がい者総合就労支援センター」さんにお邪魔して、
1つのセンターに色んな支援があることが安心につながるなと感じました。

原則は、障害者手帳を取得している人や申請中の人が対象のサービスが多いですが、手帳を持っていなくても社会生活に困難がある人の場合には、相談が出来る場合もあります。

次回は、見学に行って、訓練の様子やハローワークなど見せていただいたので、そんなお話です。

次回も見てもらえると嬉しいです😊