シェア
めびうす
2023年4月19日 21:50
僕が今日気になったニュースはこちらこれって男女の平等とか公平さなのかな.これが率直な感想である.確かに女子枠によって女子学生は一定数増えると思う.だけどそれが目的だとしたときに男子を冷遇していい理由にはならないと思う.某大学で女子学生に過度に肩入れする教員のニュースが出たが,これにも通じるものがある気がする.競争社会において確実に発生する順位付けに宗教や性的嗜好などで除外されることは差別
2023年4月17日 16:35
僕が今日気になったニュースはこちら不動産バブルではないか、個人的にはそう思ったけど、かつての不動産バブルとはいろいろ違いそう。大きな違いは一部の人々にとってどこでも働ける環境が手に入った事があるのかなと思う。だけど、投資目的で買うっていう人もいるのが凄いと思う。二十代半ばの自分からすればそんなお金はないし、将来にわたってそんなお金が確保できる感覚もない。インバウンドも活発化し、日本国内で
2023年4月14日 09:10
僕が今日気になったニュースはこちらこんなことの前にやることがある。僕はこう思う。では何がこれより先にやるべきことなのか。僕の考えを少しひけらかそうと思う。国家公務員の中には国のインフラの維持などの止めることができない仕事、非常に責任の重い仕事がある。にもかかわらず報酬面では民間からのわけのわからない圧力で日本の平均所得に抑えられている。大手商社や東証プライム等に上場している企業と比較したと
2020年9月27日 14:30
僕が今日気になったニュースはこちら最高裁判事の人事は社会に大きな影響を与える.その中で政権よりの判事を任命することで政策をやりやすいものにすることはよくあることだと思う.権利は守られなければならないし,今の時代において多岐にわたる選択肢の存在は必須と言えるだろう.保守派による反移民や反中絶の考え方は選択肢を狭めるものになるのではという感覚もある.11月には大統領選を控え,トランプ大統領が成
2020年9月26日 16:06
僕が今日気になったニュースはこちら日本はどこから選択を間違えたのかと過去を振り返ったところで現実は変わらない.選択と集中であれ当時は日本の実情に合致するものだと考えた人が多かったから取り入れられたのだろう.だが実際は既存分野を伸ばすことよりも革新的なアイデアが成長する時代であったと言うだけの事だ.もちろん既存の強みを伸ばすことは必要であるし基礎研究を疎かにすることはあってはならない.アメリカ
2020年9月19日 14:41
僕が今日気になったニュースはこちらデジタル庁の創設.新政権が誕生し,COVID-19渦の中で問題となった官庁のIT化を推進することを掲げたものだと思う.さてデジタル化と言うのはいったい中身はなんなのか.単なるペーパーレスなのか,国の安全保障の観点からサイバーセキュリティの高さを求めるのか,あるいは各種手続きが円滑にできるようなシステム構築なのかよくわからない.どのような政策を行うのかこ
2020年9月19日 14:19
僕が今日気になったニュースはこちらこれは投資を始めようとする人や今現在投資をしている人にとって一つの考え方を提示するものなのかなと感じる.もちろん目先の利益を出し続けることは大切だけど,今後10年,20年において成長し続けることができるのか,あるいはこれ以後株価が上がり続けるビジョンが描けるかどうかは株を保有する上で大切なことなのかもしれない.事業内容や今後の成長戦略,決算報告をしっか
2020年9月19日 13:57
僕が今日気になったニュースはこちら素直に驚きであった.ドコモ口座の騒ぎも収束していない中で証券会社の口座の顧客資金が流出したのだから.ログイン通知の連絡等のサービスがなかったことも気づきにくくした原因の一つだと思うけれど,パスワードを共用しないなどの基本的な対策を行い,セキュリティ意識が高かった人も被害にあっているのだから驚いた.僕自身もSBI証券に口座を持っているので危機感を覚えたが,今後の
2020年9月16日 23:29
僕が今日気になったニュースはこちらGAFA,一昔前は存在しなかったものであるがこれらなしでは現代の生活は成り立たないのも事実だと思う.自分のいいねしたコンテンツや検索履歴,購入した商品の情報,何色を好むか,どんな音楽を聞くのか.自分でも意識しない自分の知らない心の中まで彼らは知っているのだ.GAFAによってもたらされるものは格差でしかないと思う.例えばiPhoneを持っているかいないか
2020年9月13日 16:23
僕が今日気になったニュースはこちら本人確認やセキュリティを後回しにし,ローンチを急ぐとこういうことが起こる.面倒な本人確認なしに連携サービスとして動かせることは一見利便性に富むのかもしれないけれど,口座と連携するサービスは慎重に選んだほうが良いという教訓を与えてくれているようにも感じる.キャッシュレスの推進は必要だけど,簡単に決済が可能なバーコード決済よりもやはり僕自身はクレジットカード決
2020年9月2日 22:06
僕が今日気になったニュースはこちら習近平の権力集中は止まらないように思える.国の内外に対して自身の強さを誇示しようとしているように見える.日和見主義者も処罰し,逆らう者は徹底的に弾圧する.まるでソ連の権力闘争のように見えてしまうのは僕だけだろうか.映画”スターリンの葬送狂騒曲”を僕は思い出す.取り巻く状況は全く異なるが,なんとなく軍や警察,武装警察のような公安組織や数多くの役職を囲い込もうとす
2020年9月1日 16:24
僕が今日気になったニュースはこちらメディアは国民の代表じゃない,自分の言いたいことを織り交ぜて大きな声を出す人でしかない.時々思うことだけど,何かにつけて文句を言い,やれ権利だ海外はどうだとか言いたい放題.まぁ政治に対する責任が無いからこそやりたい放題出来るのかもしれないが,広告宣伝費がテレビよりもネットが増えた今,あり方は見直す必要あるのでは?と思う.メディアが代弁者や発信者であった時は
2020年8月30日 22:07
僕が今日気になったニュースはこちら安倍首相が辞意を表明というニュースは海外でも報じられた.後任の首相はこの難局の中,国の舵を取らなくてはならないと思う.COVID-19の猛威はまだまだ続くと思うし,アメリカでは秋に大統領選挙を控え,中国は一国二制度を否定し,太平洋への進出を虎視眈々と狙っている.これら全てに適切に対処する事は困難を極めると思うし,賃金問題や,労働時間,働き方に関しては更
2020年8月27日 23:33
僕が今日気になったニュースはこちら日本が後手後手に回るなんて今に始まったことではない.COVID-19にしたってよりベターな選択をしていたとはいえ迅速であったかと言われると疑問符が付くだろう.その原因として挙げられるのはやはりここまで悪化しないだろう,と楽観的に考えてしまう想定の甘さではないだろうか.政府だけでない,特に根拠はないけれど自分はCOVID-19には感染しない,特に根拠はな