マガジンのカバー画像

めびうす的ニュースまとめ

195
今日のニュースのうち気になったもの(国内外問わず)を感想を添えてまとめたものです。
運営しているクリエイター

#うちで過ごそう

今日気になったニュース 2020/6/27

今日気になったニュース 2020/6/27

僕が今日気になったニュースはこちら

新型コロナウイルス,世界的に見たら全然収束していないと思う.確かに日本国内に限って言えば1日の新規感染者は100人以下と海外に比べて少ないように感じる.というか実際少ないのだが.
ビジネスの中にはやはり現地を知ることが大切な側面もあると思う.実際に海外の文化などに触れ,その地域に適したサービスを展開する.間違いなく必要だと思う.そしてこれは残念ながらテレワーク

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/26

今日気になったニュース 2020/6/26

僕が今日気になったニュースはこちら

各国の中央銀行がどんどんお金を刷っている.経済対策や足元の運転資金のためという大義名分もあるが,お金を刷りすぎることでインフレ化するのではという懸念を持つ人も当然いると思う.過去に目を向ければドイツでハイパーインフレが起こり歴史の教科書にも載っていったのを覚えている人も少なくないのではないだろうか.国と国でのやり取り,すなわち貿易や為替などで赤字が膨らみ民間貯

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/25

今日気になったニュース 2020/6/25

僕が今日気になったニュースはこちら

IT化IT化,何かにつけてペーパーレスだのと声高に叫ばれているが日本はIT化など全く進んでいない.判子がいい例だと思う.ありとあらゆるデータを紙ベースで保管し,記録も紐付けたりはせずに別個で保管する.これでは何か調べ物をするときに巨大な図書館のどこかにあるから自分で探してくれと言われているようなものだ.つまり存在する知識や記録が活用できない状態にあると思う.こ

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/24

今日気になったニュース 2020/6/24

僕が今日気になったニュースはこちら

これからは製品の確認もVRになるのかもしれない.出張費や送料などの削減や離れていても確認ができる技術はこれからも必要だと思う.無論直接確認しなければならないものもあると思うけれど,できるものはオンラインで,という流れが主流になるかもしれないと思う. #COMEMO #NIKKEI

今日気になったニュース 2020/6/23

僕が今日気になったニュースはこちら

日本で研究された先端技術を海外の軍事技術への転用を阻止しなければならない.このことに対して無頓着がすぎる感覚がある.日本は戦争をしないという憲法があるのだから研究内容を軍事的に利用することはないと先入観を持っている人がやはり一定数いることも原因ではないだろうか.そしてスパイや戦争というものはどこか遠くの自分たちとは全く関係のないものだと考えている人もおそらく一

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/22

今日気になったニュース 2020/6/22

僕が今日気になったニュースはこちら

ワーケーション.あまり聞きなれないこの言葉だけれど,休暇と仕事を両立するものであるのだけれど,もはやテレワークが当然のように行われるようになり,持続的にこれが可能な業種や職種に関してはさらに推進されていくのかなと感じる.テレワークの良い点は通勤時間が無くなること.小さな子供がいた場合に目を離さないということはできなくとも物理的に近距離にいることができる点,隙間

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/21

今日気になったニュース 2020/6/21

僕が今日気になったニュースはこちら

相次ぐ外出自粛や政府からの給付金,時間の余裕と資金的余裕を得た場合に投資をしてお金を増やそうとする行為そのものは自然な流れではないだろうか.その結果実態のない株高が発生していて,バブルとも言える状況になっている感覚があるのは僕だけだろうか.買うと上がる,上がるから買う.これは日本でもかつて経験したバブル景気の時と同じではないかと思う.企業の実態にそぐわない株式

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/20

今日気になったニュース 2020/6/20

僕が今日気になったニュースはこちら

従業員や社員が幸福かどうか.これは利益追求を続け,システムを作り上げ,社員を歯車として認識している企業では二の次になっているのではないか.かつてはそれでも良かったかもしれないけれど,今は違うと思う.従業員や社員の幸福は企業のイメージアップや顧客の幸福にもつながると思う.自社が利益をあげることはもちろん大切だけれども,同じくらい従業員の幸福も追求するべき時が来て

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/19

今日気になったニュース 2020/6/19

僕が今日気になったニュースはこちら

ついに日本でも導入された接触確認アプリ.僕もさっそくダウンロードしてみたけれど,今日配信されたばかりなのでまだ感染者との接触があったかどうかわからない.だけど今までは身体的な症状のみでもって感染したかも??と判断していたものが具体的にデータとしてわかるというものはいいものではないだろうか.たしかに普及率やプライバシーなど,問題は山積していると思うけれど,こうい

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/18

今日気になったニュース 2020/6/18

僕が今日気になったニュースはこちら

遅い遅いと様々なところから批判が出ているけれど,これは今後の感染拡大を防ぐためでもあるから,決して遅きに失することはない.接触確認アプリによって,疑わしい人を炙り出すことができる.これによって検査人数と陽性者数の差が減少すると言えるだろう.そうすると検査人数に対して陽性者の数が多いから潜在的にはかなり多い患者がいるという人がいるかもしれないけれど,これは筋違い

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/17

今日気になったニュース 2020/6/17

僕が今日気になったニュースはこちら

南北共同連絡事務所が爆破される映像は衝撃的であった.韓国が現政権に入ってから南北関係は歴史的なまでに良好なのだと思っていたけれど,本当のところはどうだったのだろうか.どちらにせよ北朝鮮という国も機会が運営している訳ではなく,そこには国土があり,国が守るべき国民がいることは紛れもなく事実だ.テロ国家のように見えていてもあらゆる行動の底には何かしらの根拠があり,理

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/16

今日気になったニュース 2020/6/16

僕が今日気になったニュースはこちら

世界は否応なく変化を迫られている.政治も,経済も,暮らしも,国防も,娯楽でさえそうだ.日本国内では経済危機ばかりが取り沙汰されているが,淘汰されるのも,パワーバランスが変化するものも企業だけでない.国際政治もだ.この記事に挙げられている3条件というものは,実は国家にも当てはまるのかなと感じる.感染拡大を封じ込めたといわれる中国にも徐々にだが確実に第2波が迫って

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/15

今日気になったニュース 2020/6/15

僕が今日気になったニュースはこちら

危惧していいた第二波が見え始めたのかもしれない...
昨日今日の新規感染者の数,これは潜伏期間を考えると緊急事態宣言の解除後の数字であることだ.飲食店関連で感染が目立っているようだけど,気の緩みというものが少し早かったような感覚もある.緊急事態宣言が解除され,経済の再起動へと向かう今,感染の拡大には神経を使い,これまで以上に衛生に気を使うべきかもしれない.
#

もっとみる
今日気になったニュース 2020/6/14

今日気になったニュース 2020/6/14

僕が今日気になったニュースはこちら

人種差別に対して声を上げることは大切だと思う.今の世界は自由と公平の名の下に方が支配する世界で,人間ひとりひとりの権利は等しく保証されるものであるからだ.そんな中でこの記事にもあるように,各地で銅像が倒されたりということが起きている.12日にはまた米国で黒人男性が警官に撃たれて亡くなるという大変痛ましいことも起きた.

反人種差別,この言葉は万人にとって受け入

もっとみる