マガジンのカバー画像

めびうす的ニュースまとめ

195
今日のニュースのうち気になったもの(国内外問わず)を感想を添えてまとめたものです。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

今日気になったニュース 2020/4/30

今日気になったニュース 2020/4/30

僕が今日気になったニュースはこちら

この早さ,国にも欲しいものである...そもそも国の政治がいったい誰のための政治なのか極めて疑問に感じるのだけども...(与野党問わずね)
まぁそんな事はさておき,対応が早いとそれだけで嬉しいものだと思う.
それにしても国民一律10万円の給付が決まり,補正予算案も今日の午後に成立したところだけれども,実際の給付は5月中にできれば早い方だと言われている.それに比べ

もっとみる

今日気になったニュース 2020/4/29

僕が今日気になったニュースはこちら

まぁぶっちゃけその方がいいんじゃね感はあるよね.いい機会だし.留学もしやすくなるんじゃないかな.なんて思う.早くコロナが鎮静化して欲しいものである.今日は短いけどこんな感じで.

今日気になったニュース 2020/4/28

今日気になったニュース 2020/4/28

僕が今日気になったニュースはこちら

コロナのニュースが多く流れる中,他のニュースがかき消されてしまいがちだけど,こういうニュースも必要だよね.

海に流出するマイクロプラスチック,存在は知っていたけれど,果たしてどれだけあるのか全然知らなかった.もちろん環境を守り,美しいこの星の姿を後世まで残す事は今を生きる僕らの義務だと思う.この記事に登場するボイヤン・スラットCEOが大学で学んだ航空工学はた

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/27

今日気になったニュース 2020/4/27

簿記がキュ気になったニュースはこちら

経済が後退している中こうなるのは自明の理である.
リーマンショックレベルの経済的打撃を受ける中,国は経済対策に追われている.こうなった以上日銀の金融緩和も異次元のものとならざるを得ない.前例や従来の手法はもはや通用しないところまで来ているのかもしれない.だがしかし.この状況は世界恐慌の後とよく似ている.紙幣価値がどんどん下がり.ハイパーインフレな状況になって

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/26

今日気になったニュース 2020/4/26

僕が今日気になったニュースはこちら

経済一流政治二流,こんな言葉がある.経済が世界最高水準にあるのに対して政治が全然追いつかない.それでも国は回っている.実に不思議な国である.
昨今の自粛要請のなか,要請と補償はセットだと言う声がいろいろなところから聞こえてきている.なぜ補償が届くのにこんなにも時間がかかるのか.疑問を抱く人も少なく無いと思う.何でもかんでも紙ベースにしたがる日本の典型的な悪癖の

もっとみる

今日気になったニュース 2020/4/25

僕が今日気になったニュースはこちら

あれから15年になるのか...と言うのが素直な感想である.
当時僕は小学生だった.学校から帰りいつものようにテレビをつけるとそこにはみたい番組ではなく,どの局も報道番組をやっていたことをぼんやり覚えている.その事で子供ながらに事の大きさを理解した.
時がたち,中学では教科書にも載っていたと思う.高専では社会科の授業や技術者倫理の授業でも話題が出たと思う.だんだ

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/24

今日気になったニュース 2020/4/24

僕が今日気になったニュースはこちら

世界は一体どこへ向かおうとしているのか...
これが素直な感想である.コロナウイルスとの戦いは人類とウイルスとの戦いだ.そんな中で人間が一枚岩になれず,人間同士が対立するなんてことになったら非常に危険だ.リーマンショック以上の経済的打撃を受け,石油の先物価格は歴史上初めてマイナス価格となった.コロナウイルスの収束後には失業者が今よりももっと増えるはずだし,デマ

もっとみる

今日気になったニュース 2020/4/23

僕が今日気になったニュースはこちら

確かに上司から30分ごとにメッセージが送られてきたら邪魔なのである.いちいち仕事の手を止められてしまうし,部下からは上司は進捗を気にする事は大事だけど上司は仕事してなくないか?なんても思うはずだ.
そもそもリソースというものは有限だと思う.無駄なリソースは排除しなくてはうまくいくものもうまくいかなくなってしまう.何かをやるためには何かを辞めなくてはならないこと

もっとみる
今日気になったニュース

今日気になったニュース

僕が今日気になったニュースはこちら

まぁ,そうなるよね...在宅だもん.
家にいろって突然言われて何しましょ,って話なのである.無論自宅に趣味がある人はいいのかもしれないけど(プラモデル作ったり本読んだり楽器やったり料理作ったりとかね)そうでない人はどうしましょ?って話なのである.この機会に教養を深めようと思っている人も多いと思うけれど,日頃観れていなかった映画やドラマをみるのもいいかななんても

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/21

今日気になったニュース 2020/4/21

僕が今日気になったニュースはこちら

原油価格がマイナス???どういうこと????
率直な感想である。先物価格がマイナスになるなんて事は歴史的に初めてなのだから。コロナショックによって外出の自粛や規制が行われ、世界的に原油需要が減っている。そうした中で3月末に実はこんなニュースが流れた。

需要が減っているのに関わらず、サウジアラビアは増産しているのである。そりゃ値段は下がるよね。需要と供給のバラ

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/20

今日気になったニュース 2020/4/20

僕が今日気になったニュースはこちら

輸出が減った、当然ではある。コロナショックによって世界規模で経済活動が停滞し、日本の各メーカーも大幅な減産をしているのだから。
しかし、輸出が減り加工貿易によって利益を上げ、そうして稼いだ金によって食糧や燃料を輸入しているこの国はこれからどうなるのだろうか。
輸出が減った場合、海運会社は物を日本に運んできた後の復路はどうするのだろうか、空っぽの船で帰りたがると

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/19

今日気になったニュース 2020/4/19

僕が今日気になったニュースはこちら

こころの病、この言葉が生まれたのは一体いつからなのだろうか。
少なくともここ数十年でこころの病というものが一般的に定着してきたのは間違いないと思う。人それぞれたくさんの問題を抱え、ストレスを溜めながらストレスと共存しているのが現代人の特徴でもあると言えるのかもしれない。
さてPTSD、いわゆる心的外傷後ストレス障害と呼ばれるものが医療従事者に忍び寄っている。各

もっとみる
今日気になったニュース 2020/4/18

今日気になったニュース 2020/4/18

僕が今日気になったニュースはこちら

こんなニュースは時々耳にする。地球とよく似た環境の星が見つかったって話はこれまでもたくさんあった。見つかったからと言って移住だとかそういう話ではないし、生命がいる可能性がある星が見つかったというだけの話だと思う。それが何を意味するのか。この宇宙の中で人類は孤独ではないのかもしれない、多くの人はこう思うのだろう。
学術的にはどんな環境なのか、生命がいるのかいない

もっとみる

今日気になったニュース 2020/4/17

僕が今日気になったニュースはこちら

外出自粛の影響で航空会社は国際線の運行がほとんどなくなり国内線も利用客がほとんどいない状態らしく運行すればするほど赤字が増えているのかななんて思う。そんな中で食料品や医薬品、医療資源などの輸送需要はおそらく高まっているのだと思う。ここに今まで旅客機として活用されていた機体を活用する事でリソースを有効活用することができるとともに航空会社の赤字拡大にも一定の歯止め

もっとみる