見出し画像

お山での足トレ始めました⛰️南高尾は三連休でも歩きやすいオススメルートです🚶

↑昨日の高尾山マガジンさんのXです😳💦
高尾山山頂から城山も、かなりの人で混雑していたようでした💦

そんな高尾山口駅ですが、駅と人の波を背にして歩き始めますと

ほぼ人のいない登山口があるのです❣️
南高尾ハートルート❤️ もしくはセブンサミッツのルートにもなっています💡

ここを登って行くのですが、初めて歩いた時は
『本当に⁉️』と、何度も登られた方の活動日記を確認してしまいました💦

稜線に出るまでは鬱蒼とした獣道のような道なので、この日も熊鈴を全力で鳴らしておりました🐻
(南高尾は熊の目撃情報が多いです)

ずっと公園のウォーキングコースばかりだったので、土の上を歩くのが本当に気持ちいい❣️

眺望はほぼ無いのですが、木漏れ日ときのこ達が目を楽しませてくれます🍄w

八方台だけ手書きなのが可愛いですが、是非作ってあげて欲しいですよね😅

このルートから関東ふれあいの道は、とてもオシャレなベンチが多いのでつい休憩したくなってしまい、なかなか先に進まない😅
ベンチが多くてコーヒーやビールが飲みたくなるのに、おトイレが一つも無いという落とし穴がありますので気をつけなければいけません💦

どんなに景色が気持ち良くても、このルートだけは必要最低限の水分量をキープです💦
簡易トイレも持ってはいるのですが、隠れやすい場所が無いんですよぉ…

そして足トレに最適な最大の理由が、このルートは緩いアップダウンの連続なのです💪

登っては降り

登っては降り

そこまで長くはないので、気がついたら足トレになっているという最高の環境ですw

この日は大垂水までは行かずに、三沢峠から下山したのですが

ここにも綺麗なベンチが沢山あり山ご飯に最適❣️
なんの音もしなくて、最高に心地良い🎵
…のですが、忘れてはいけません💦
おトイレは無いのです💧

そしてこの日は三連休の初日、携帯トイレを…なんて思っても普段は人に会わないこのルートでもそこそこの人数が歩いています。。。

淡々と、無心で林道を降り続け、川沿いの東屋でやっと一杯🍺w
今日も無事に下山出来ました⛰️
ありがとうございました🙏

さあ、後は車道を歩いて清滝駅のおトイレへ急ぐだけです💨
ハートルートも過去2回正規、逆周りと歩いたのですが、どちらにしてもおトイレを目指して急いでいた記憶しかない不思議ルートです🚽w

お気に入りの自然薯そばとビールでおつかれ山⛰️

今日の高尾山もすでに凄い人出のようですが💦
この日のスタートは朝6:30w
早起きはおトイレ以外の全てを解決しますのでオススメです😅


りんごもち🍎

いいなと思ったら応援しよう!