
博多のもつ鍋、大阪のたこ焼き、残念なワタクシ
博多に行ったらもつ鍋。おいしいですよね。
地元の居酒屋だと千円しないところもありますね、
それでも十分美味しいです。
「どこで食べても美味しい」という意味をこめて…
「もつ鍋って、どこで食べても同じですよね」
と福岡出張に行った際に言いました。
当然この発言は現地のスタッフのかたの大いなる怒りを買い、
それはそれは宮殿のような立派なしつらえの(おそらく値段も)もつ鍋屋さんに連れて行ってもらいました。
美味しかったです、居酒屋の千円のもつ鍋と同様美味しかったです。
大阪と言えばたこ焼き、大好きです。
大好きなのでUSJ脇にある「たこ焼きパーク」にも行ったし、ミナミのたいていのたこ焼き屋さんにも行きました。
そこで思ったのは
「たこ焼きって、結局ソースの味ですよね」
当然この発言は大阪地元スタッフのかたの大いなる怒りを買い、
「いや、ここの店の出汁は~」「ここは焼き方が他と違って食感が…」
などの反論を受けました。
たしかに出汁の風味がよかったり外側の食感もいろいろあってどれも美味しいですが、
最後にあんな濃い味のソースをかけるんだから結局そっちの味じゃん。
ぜったいそうじゃん。