![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108226148/rectangle_large_type_2_3a349a095eeb22f4c690c9d95533cd2f.png?width=1200)
【1年後は...】歌ってみたを投稿するたびに成長しよう!充実した活動で未来と夢を守る
ももせです!
制作が大変だからこそ達成感に満たされやすく、疲れながらになってしまったりしてぼーっとしがちな歌ってみた活動
これわたしだ…。って思ったそのこあなた!
ただやるだけの活動にするわけにはいきませんよね
実際に ももせ がやってきた活動を解説します
こんなことに悩んでませんか?
投稿し続けて早1年…当初と反応が大して変わらない
淡々と投稿は途切れずに出来ているが、まるで透明人間のように歌ってみたが再生されない。数字が動かない…もう活動して1年なのに…引退かな…
上達しなくて『歌の才能ないんじゃない?』って言われた
活動歴の割には歌が上達している様子はなく、下手だと言われるどころか向いてないのでは、とバカにされた。ボイトレ通ってないし、上達とか無理なのでは…
最終的な目標を見失いながら今日も活動中…
毎週投稿に終われるだけで満足し、向上心を持たないことで活動がただ苦痛となり、楽しくないしツラいなら引退しかないのでは…
そんなあなたに一言!
毎回の活動段階を大切にし、楽しんでいきましょう
何事も実験→研究→挑戦がカギ!
歌ってみたを上手く活用できることでボイトレ知らずの上達ができることをご存知でしたか?逆に、どんなにボイトレに通ってても歌に反映できなければ意味がありません
そしたらあなたはこんなことを言って活動できます。『独学で歌い手になった』と。上手くなったことを褒められながら、自慢しながら、胸を張って活動できることは最高ではありませんか?
自分自身と活動にしんしに向き合って、効率の良い活動を見つけていきましょう。歌も作品の伸びだってちゃんと目を向けなければ良くなっていきません。最初からすべて上手くいく人はいませんよ
ももせ の活動はこんな感じでした!
☆歌ってみた活動は最強の練習法
専門学校で歌唱の基礎を学びましたが、実際に歌唱力を確立したのは”2年間の歌ってみた活動”でした
音痴から始まっている ももせ は3年間の専門学校生活では自分の歌を仕上げることはできず『自分の歌には商品価値がない』と諦め切っていました
しかし趣味で再始動した歌い手活動で、メキメキと歌は上達。一体何があったと思いますか?
ただ”録って聴いて”を繰り返していただけです
専門学校でも自分の歌は常に録音してあとで聴いてみなさい、と言われ続けていました。それを痛感した活動になったわけです
・聴きばえを良くする
・響きの良い声質を選ぶ
・上手く聴こえるようにする
難しいことは考えず、自分が聴いてて心地のいいものを目指していきましょう。聴こえを重視するだけであれば、必ず目指す声は出ます。色んな声を試してみてください。自分が納得する歌を常に歌い続ければ、理想の発声として間違っていたとしてもいつか正しい道を自分で切り開けているはずです
大切なのは『良い歌は1日にしてならず』
長い目でしっかり向き合っていってくださいね。焦らない
☆投稿にこだわりを持つ
投稿文!適当に決めていたりしませんか?
たったの一言によって再生ボタンを押してみよう、と思ってくれるか決まったりします。内容に関して引きつける一文があったりすると『お?』『聴いてみよ』ってなってくれやすくなります
押させたもん勝ちです。例え自信のない歌でも再生回数は動いたのですから。その動いた1回で、また別のリスナーさんに届きます
何度も言いますが、押させたもん勝ちです
公開部分も良い戦略になります
よくあるのが”ちょっと見せ”
・最大の盛り上がりだけ見せつける
・サビ前までで惹きつける
・あえてワンコーラス
それぞれどう見えるか考えてみましょう。曲によっても変わってきますよね。効果抜群の判断ができるようにぜひ毎回研究して感覚を特訓していきましょう!
☆投稿して終わり、ではない!
定時に投稿してスマホを閉じている方、まだまだやることはあります
投稿したら他の人のツイートに反応しに行ったり、追加ツイートしてみたり、自ら『聴いてみて??』ってお願いしにいきましょう
これが『ズルだ』『媚び売るなんて情けない』と思う方は考えを改め直した方がよさそうです。伸びない、成長できないと思ったからこのnoteを読んでいるのではないんですか?
情けなくないですよ。むしろ投稿して伸びない方が弱くて情けない。…と思ってもらえればあなたは伸びます。そして成功を収めるでしょう。あなたの未来はカッコよくなっているはずです
ももせ はこうやって伸びて身も心も歌も活動も上達してきました。歌を奏でる者にとって、とても成長する経験ができますよ
さあ、1つ1つの活動を振り返ってみましょう
そして次回の投稿に必ず活かしていってください
それがあなたの未来と夢を守ることに繋がります
ももせ
いいなと思ったら応援しよう!
![ももせの歌い手研究室💐✏️](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167879706/profile_5431278986aa109e6105e2a16b3e327a.png?width=600&crop=1:1,smart)