お金に疎いがこれから詳しくなりたい30歳女子がインスタで見つけて手始めにやってみたこと
こんばんは!
今日はお金まわりのことをちゃんと考えようと思い始めた30歳女子が着手しはじめたことを紹介したいと思います。
結婚妊娠してからやっと、1年先以上の先の人生を考えるようになり、その中でお金についても考えようと思い始めました。
とはいえ、20代好きに生きてきた私。家計簿だってつけたこともない、クレジットカードすら4年前に持つのを止めている、
東京に住んでおきながら大学時代の地方銀行と親からもらったゆうちょ銀行の口座しかない、都内で記帳できる場所が1か所しかないため記帳も数年していない、という有様。
さらには、数字を見るのも嫌いだし、投資なんて胡散臭いし、それなら今のままでいいやー、と30歳まで来ました。
ですが、産休に入りできた時間が将来に対する思いを巡らせる時間になったこともあり、
このあとの人生を具体的に考えていくにつれて
「子供2人持つ場合にはこんなに養育費・教育費ってかかるの」「家やマンション買うとしたら」「産休育休中って赤になるじゃん」など、
このまま無設計でいったらぜっったいにお金が足りない、若しくは足りない時期がやってくる、ということがわかりました。
よく投資などやってる人が「お金にも働いてもらえばいいんだよ」と言っていますが、やっと「それも1つの有効な方法だ」と思うところまで私もきたところです。
ですが。
NISAとか確定拠出とか、iDeCoとか、よくわからない。
これらを最初から勉強すること自体、初心者にはハードルが高いです。よく書店で売っている本では「初心者でもわかる●●」と株の本売ってるけど、
それを始めるすら難しい(億劫な)人、いうなれば、『これから初心者になろうとしている人』だっているんだよー!!!と声を大にして言いたい。
私はこの2‐3週間、インスタで#ハッシュタグ検索を使って情報収集し、本を読んだり勉強をしなくてもまずやれることをピックアップしいくつか始めました。
今日はそれを紹介できればと思います。
できればこの産休育休中に、お金のことを勉強しようと思いFP3級の本を買いました。10ページくらい読んだけど意味が分かりません。
「控除」の意味すら分からなくなってきてネットで「控除 意味」と調べる始末。
分からなさにイライラしてきて「控除とか知ったところで将来のお金の設計にどう役に立つんだっけ?」と思うように。
いかに少ない労力で、もしくは労力に見合った、すぐ役にたつ情報を得たなと自分に思わせるかということが大事だなーと思いました。
このnoteを継続する工夫を先日考えたのと一緒で、お金まわりへの取り組みについても、
無知な自分に対してどう小さな上りやすい階段を作ってあげられるかということです笑
それを行うのにインスタの#検索での情報収集とその実行は、ピッタリでした!
では行きたいと思います!
知ったこと&やってみたこと
①医療費控除
②マネーフォワードミー
③マイナポイント申請
①医療費控除を知ったこと
簡単にいうと、年間で支払った医療費が10万以上であれば、確定申告をすればいくらかお金が戻ってくるということ。
そしてそれは控除となるため来年かかってくる税金が下がる(保育園料も所得に比例するため下がることになる)ということらしいです。
初めて知りました。妊娠&出産した年はほぼ間違いなく10万を超えるので、申請すべきだと思います。
これを知ったことで私は出産を終えたら12~1月の間に申請をするべく、今はこの1年もらった領収書を整理しました。(もちろんいくつか捨てた領収書もあります泣)
②マネーフォワードミーを使って自分の現在の資金を把握したこと
現金預金の記帳すら数年していなかった私。
確定拠出年金を自分が加入していたことも先月まで知らなかった私。(年に1回会社から来ていた拠出年金についてのお知らせ封筒も開封したことなかった)
NISAの存在も今春に知った私。
そんな私なので、自分がいくらもっているのかも知らなかったです。
それなのに将来かかるお金を考えたら結構必要ということが分かって、「じゃあスタート地点はどこなんだ」と気になり今の状況を把握したいと思い始めた先月。
そんななかインスタで出会ったのが、マネーフォワードミーというアプリ。
とてもお勧めです。銀行口座、カード、証券、電子マネー、確定拠出年金などと自動連携してくれます。
私は以前一度だけ家計簿アプリをやってみたことがあります。レシートを写真で取ると読み取ってくれるというやつ。
「そんな便利なアプリがあるんだー!」って当時感動しました!笑
でも続かなかった。レシートいちいち読み取るのは忘れてしまうことが多かった。マメな人ならこのアプリで支出を見れるという目的は十分達成するかと思います。
それでも私はマネーフォワードミーをお勧めします。それは自分の”資産”の全体像を把握しやすいと思うから。
先ほど書いたように口座等と連携できるため、複数銀行銀行口座を持っていたり株などいろいろやっているかたも把握がしやすいです。
そしてこれをやってみて私は、資産というのは銀行口座に入れている預金だけじゃないんだ、という意識を持ちました。
やっていたことも忘れていた確定拠出年金、チャージした電子マネー。
貯めているものだけではなくて、お金を使っているクレジットもリアルタイムで使用状況がわかる。
とても良いです。
③マイナポイント申請をして5000ポイントゲットしたこと
既に申請済みのかたが多いかもしれませんが(私の父母妹は皆知ってて1年前くらいにやってました笑)、
マイナンバーカードや電子決済の普及を目的として総務省が去年くらいから実施している事業で、申請すると実質5000ポイント(≒5000円分)がもらえるというもの。※
そしてその付与先としての電子決済は結構な種類から好きなものを選べます。(イオン、銀行系、ドコモ、ペイペイなど)
※そのままもらえるというよりは、「チャージした額の最大25%(上限5000ポイント)」「決済した額の最大25%(上限5000ポイント)」ということなので、
普段よく使うものを選ぶといいと思います。
手続きも簡単でした。マイナンバーカードを使って携帯からできます。
当初の事業の期限だと、申請期限はとっくに過ぎていたらしいですが延長したらしいです。ただし2021年4月末日までに申請したマイナンバーを持つ人のみ。
以上です。
①②③はそれぞれ、「お金が戻ってくる」「お金を把握する」「お金をもらう」。
株や債券についてなど専門知識がない自分でもお金に関するメリットを得られる、ハードルの低いものたちでした。
無知な自分に対してどう小さな上りやすい階段を作ってあげられるかということ、大成功!!!笑
まさに「これから初心者になろうとしている人」にはピッタリだと思います。
私はこれでお金について考えることにアンテナが立ちやる気が出ました。
今は毎日1個ずつくらいのスローペースですが新しいことを調べていく毎日です。
たとえば一昨日は「投資信託」「ジュニアNISA」、昨日は「現金比率」について調べました。おもしろいです。
今日は自分にしては実務的なことを書いたなと思いました。笑
ただあまりにざっくりとした内容なので詳しくは調べてみていただけますと幸いです。
お金について「これから初心者になろうとしている人」に、参考になれば幸いです。
おわり