またまたニュージーランド LAST DAY
きょうこです。DAY1を書いて、2週間、正しくは13日間、一日もnoteを書けなかった。夜にはもう体力が残ってなかったからだ。この13日間については改めて、日記をひっくり返しながら書く事にする。今はオークランド国際空港。風が吹いているせいか、出発時間は55分後ろにずれたし、待ち時間の間にオークランドでの日々の感想を書いておこうと思う。
DAY1にも書いたとおり、今回は日本からみやと一緒に来る。けいことみやと私は大学時代に戻ったようにキャピキャピ(あの頃はこんな擬態語を使ったなぁ。今も使うのかな?)と過ごす。でも60年生きてきた私たち、個性はそれぞれに際立ってきていた。何を考えるにも三人三様。私は二人の話を聞いていると自分が見えてくるという感じ。私も無口な方ではないはずなのにけいことみやが高速リターンの会話を始めると、思考が全くついていかない💦すごい💦
みやは毎朝「眠れなかったぁ」と起きてくるのに朝から自分用にベーコンを焼いて、目玉焼きを作って、サラダを添えて、みんなの分のコーヒーも淹れて、デッキで優雅に朝ごはんを食べている。けいこはコーヒーとパンの間にピーナツバターとはちみつを垂らして食べる。私はまず白湯を飲んで、それから果物とヨーグルト、そのあと、コーヒーとトースト。それぞれの朝食が終わると、その日の用意を始めるけれど、少し時間があると「走ってくるわ」とみやはジョギングに出かける。初日こそ、迷子になり、けいこが車
でお迎えに行ったけれど、そのあとは街の中を縦横無尽に走り回り、どんどん近所を把握し始める。みや、恐るべし💦
けいこはこのところ、bnbでお客さまを迎えることが多かったせいか、ホストとして過不足なく優雅にふるまっている。めっちゃ、かっこいい✨✨私たちの滞在中はさりげなく私たち二人だけで行動する日を考えてくれて、その間にお掃除にシーツの取り換えにと友人としてだけでなく、bnbのホストとしても完璧にふるまう。いつかはbnbという夢のある私は学ぶこと多し。
私はと言えば、今回のニュージーランドでの目的は①英語で話すこと②溜めてしまったPHP(雑誌)を数冊読むこと③刺し子を1枚仕上げること④できればけいこのガーデニングの手伝いがしたいこと。⑤おはぎを作ること(ニュージーランドではなかなか食べられないおはぎをけいこに食べさせたくて。)③に関しては仕上がらなかったけれど、①②④⑤はそれなりに達成。
今回も友人同士であることと長逗留でもあるので、共同生活のように過ごしたいと思っていた。私は庭仕事をそれなりにするつもりで、みやに夕食のことを頼んだ。でも、私のした庭仕事はちょっぴりなのにみやは毎日美味しいご飯を作ってくれた。ほんとにみやに感謝❤ 食事を作るにあたってはみやと二人で街のスーパーや八百屋さん、お肉屋さん、コンビニのようなお店にも買い物に行ったし、バスに乗って繁華街の方にもお買い物に行って、けいこがいなくてもオークランドを楽しめた。けいこの家では娘のAちゃんもご一緒に毎晩ワインで食事が始まる。女4人の気のおけない楽しい食事。庭仕事の方は庭仕事小屋の脇に花壇を作り、Aちゃんが種から育てた苗を定植した。ちなみにジギタリスとジニアそれからバジルにトマト。朝日が当たらないことが心配だったけれど、日中は日が差すので、上手く育つのいいなぁと思ってる。
今回の逗留にあたっては以前にみずほも入れて4人で東北を旅行したときにみんなで現金を出し合って会計したことを応用しようと思ったけれど、ニュージーランドはほとんど現金は使わない。そこでエクセルにシートを作り、それぞれのカードで支払った分を入力しながら、みんながほぼ均等に支払うようにして、けいこはお米やパスタや調味料や車のガソリンなどを負担してくれていることを考慮して支払いを少なくした上で、最後はみやと私で日本円で決済し、カード払いでもみんなが均等に負担できた。こちらも大成功!みんなで払っていると思うと好きなものを買って、外食も好きなものを食べられた。細かいことだけれど、私はとても心地よかった。
最後の2日間は夜にAちゃんもいれてカードゲームのUNOをやった。自称カードゲームが得意と思っていた私はボロ負けで、おまけにカードの出し方までトンチンカン💦すっかり自信を失った⤵⤵⤵
ニュージーランドでの毎日の行動はこのあと、noteに書く事があるかもしれないけれど、私は1日出かけたら、1日家で過ごすという風に想像していた。初日にやりたいことを書き出して、ほぼすべてを完遂(ワイヘケ島だけ行かなかった。理由は別の場所でワイナリーを巡ったあげく、これ以上のワイナリーには行きたくなくなったから)。1日を家で過ごした日は1日もなく、毎日1万歩~2万歩を歩いて過ごす。みやは寝ていない上にこのほかにジョギング💦体力に関しては驚きしかない💦というわけで最初に戻るけれど、私にはとてもnoteを毎日書く体力は残っていなかったわけ。
以上、私のざっとした感想を書いてみた。けいこ、Aちゃん、ほんとうにありがとう。とってもとってもとっても楽しかった。その上、みやのおかげで自分で動くより120%、いや250%くらいニュージーランドを楽しめた。ありがたき友たちに感謝❤