サツマイモのツル 観葉植物のフリ
一昨年の冬だったか たまたま日本のさつまいもを手に入れて端っこのところからツルを生やしてき春まで育て植えてみたらなかなかの収穫。味も上々だったので去年も収穫後、芋を少し残して同様に。
↓コレは今年の芋から生やしたもの。
水栽培は芋がついているとよりうまくゆく。
今年の春植えようと思っても5月の半ばまだは霜が降りるので6月ごろ植えた気がする。そして今年の夏は長雨で寒かったりと散々、秋もあっという間に寒くなってしまい9月の末には掘り起こしてしまった。
案の定細い芋が多かったけど暖かいところで新聞紙に包みしばらくおいてから食べてみると甘くて美味しい。日当たりもイマイチだったのにエライ!
来年はあまり使わないベランダに薄く土をしいた枠を用意して育ててみたい。
ツルだけのものと芋つきのもの2本ほど水栽培。芋からはもっと蔓が伸びてくるだろう。多分。
一回食べてしまうと美味しくてもっと食べたくなる。日本のさつまいもをを育てている農家さんがあるので是非とも購入したい。一人だけど5キロくらい買ってしまおうかなあ。長持ちするなら5キロだってヘのカッパなはず。5キロじゃ少ないかな。サツマイモいつでも食べられるくらい潤沢に備蓄したいなあ。