マガジンのカバー画像

おでかけ記事(静岡県外)

71
静岡県から飛び出して、あちこちお出かけした記事です。 皆様の旅行の参考にもなれば… なんて思います。
運営しているクリエイター

#箱根

箱根旅行 1(沼津・三島経由)

箱根旅行 1(沼津・三島経由)

先の週末、一泊で箱根に行ってきました。
学校を卒業して最初に就職した職場の同期四人。
飲み会は何度かしてますが、泊まりは初めてです。

関東からくる1人を除いた三人で車で箱根に向かいました。
天気が心配でしたが、土曜は思ったより良くて、行きがけには綺麗な富士山を拝むことができました。

自分が行く時には、御殿場インターで降りたことしかなかったのですが、今回は沼津インターを降りて箱根に向かいました。

もっとみる
白い鳥居の神社

白い鳥居の神社

箱根旅行記事3回目です。
前回のはこちらです。

九頭龍神社に向かうときに、九頭龍の森の入り口のところの建物で、お金を払いました。

そのときに、そこでこんなものを見つけました。

これなんですか?

と尋ねると、九頭龍神社とは別に、すぐ傍に
白龍神社があると言う。

九頭龍神社のじゃないのか…

行きは九頭龍神社のことで頭がいっぱいだったので、そのまま行きましたが、帰りに気になって、白龍神社の方

もっとみる
九頭龍の森

九頭龍の森

前回の記事の続きです。
前回の記事はこちら⤵︎

前回、1月に箱根に行った際は、行きたくてたまらなかったけど、時間の関係で行けなかった、九頭龍神社。

今回行くことができました。

しかしこの記事を書く前から、困っています。
なぜなら、あまりにも素敵な景色が多すぎて、大量に写真を撮って、どれも選べないくらいみんな載せたくて…

私の写真で、どこまでこの美しさが伝わるかわかりませんが、厳選した(つも

もっとみる
箱根再び

箱根再び

先日娘と、再び箱根に行って来ました。
前回は1月。
道路の凍結を心配しながら行きましたが、今回は新緑の季節。

とはいえ、最初に行ったのは、新緑どころか赤ちゃけた山肌や、立ち枯れた木々。地獄のような風景、大涌谷です。

実は私、大涌谷には行ったことがなくて、一度行ってみたいと思っていました。

大涌谷といえば、黒たまご
ぐらいの知識で出かけていきました。

大涌谷は、およそ3,000年前、標高1,

もっとみる
星の王子さまに会いに(箱根編終)

星の王子さまに会いに(箱根編終)

今この時期になぜ箱根に行ったのか?

それは、箱根にある
星の王子さまミュージアムが、今年3月に閉園する、と聞いたからです。

3月末までに、どうしても行かなくては‼️
とはいえ2〜3月は娘の仕事の繁忙期。
とても行ける状態ではないという。
それに3月は駆け込み入園で、さらに混雑しそう。
そんなことを考えたら、この日しかない!ということになったわけです。

恥ずかしながら、閉園ニュースを聞くまで、

もっとみる
箱根といえば(箱根編2)

箱根といえば(箱根編2)

私たち親子にとって箱根といえば、
なんと言っても箱根駅伝❣️

箱根神社の前の大きな鳥居のあたりで、既にそわそわ。

5区のゴール地点、どの辺なんだろう…

箱根駅伝の往路ゴール地点前に、箱根駅伝ミュージアムがあるという。
ググって、行ってみることにした。

大鳥居が近づく。
これ、テレビで見てるあの鳥居だよね…

この辺見覚えあるよね。

そう言いながら進むとありました。

道路の向かいにはモニ

もっとみる
箱根神社初参拝(箱根編1)

箱根神社初参拝(箱根編1)

7日間の長い旅から帰ってきた翌日に、再び旅に出たような、そんな気持ちで今この記事を書いています。

前の週の日曜日、袋井、掛川方面に行った時の記事を7日間かけて書いて、実際にはその記事を書き終える前に、またお出かけし、そのまま次の記事にしている、というわけです。

日曜日、箱根に行ってきました。
昨日、一昨日の記事で、東海道三大難所の一つ、小夜の中山に行ったら記事を書きましたが、そのもう一つの難所

もっとみる