見出し画像

「働く」って、一体なんだろう?理想を叶えても「働きたくない」という人がいる謎。

ふと、不思議に思ったことがあります。
「働く」って、一体なんなのだろう、と。

皆さんは、働くことは好きですか?
もしくは、仕事の内容は自分の好きなことですか?

私はというと、正直微妙かもしれない、と最近思っています。

パート雇用で働いているキャリア支援の仕事も、フリーランスとしてやっているライターやフォトグラファーの仕事も、どれも私が「やりたい」「好きだ」と思ってはじめた仕事です。
でも、ふとため息を吐くかのように「働きたくねえな」と言ってしまうことがある。


ふと、数年前、派遣社員としてクレジットカード会社に勤めていたときのことを思い出しました。

当時の私は会社員をしつつも音楽家を目指して活動をしていて、会社での仕事はあくまで生活のため。
正直オフィスワークも金融業もまったく興味はなかったけれど、音楽活動だけでは食べていけないから、生きていくために我慢して出勤していました。

そこで正社員の人たちが「仕事やだ、働きたくない」と言っているのを聞いて、少し不思議に思ったんです。
「あれ?みんな好きでこの会社選んで、正社員やってるんじゃないの?」って。


話は変わりますが、私には若い頃からの夢を叶えて、希望の職業に就いた友人が何人かいます。

その子たちも、自分の第一志望を叶えたはずなのに、休日の最終日には決まって「仕事やだな〜」と言うんです。


世の中には「好きなことで仕事する」を掲げて活躍するフリーランスの人もたくさんいますが、裏ではわりと「働きたくねえ」って言ってたりします。


ん???これは一体なんなんだ???


どんなに憧れの職業についても、好きなことを仕事にしても、「労働=嫌なもの」という呪縛から、私たち人類は離れられないものなのだろうか。

働くって、一体なんだろう。

そんな疑問を抱えながら、その先に待っている(かもしれない)達成感ややりがいを求めて、今日も働きます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集