THE DAY / TRAD GOLD PILSNER DAY で乾杯。 ~ day 108 (2019.10.28)
阪急・阪神の駅ナカコンビニ、asnas(アズナス)でベアレン醸造所のビールを買いました、期間限定で置いてあるみたいです。
このコンビニ、沿線の住民にはとても馴染みのあるインフラですが、逆に言うと、ふだん阪急・阪神に乗らない人には知られていないと思います。
名前の由来は、確か「AS SOON AS」だったような。
日本初の駅ナカコンビニエンスストアで、KIOSKよりも品揃えが豊富。駅ナカにあることで、困った時にさっと使えるというコンセプトだったと記憶してます。
そのあたりのことは、いまのサイトには書かれてませんけど、なにせオープンした時から知ってますので(^^)
オリジナルグッズの開発にも積極的で、地域の企業とのコラボ商品とかもやっていたり、沿線密着なコンビニです。
なのに、なぜ岩手のベアレン醸造所?笑
THE DAY / TRAD GOLD PILSNERは、クラフトブルワリーにしては珍しい缶ビール。今年から定番のラインナップに加えられたようです。
ベアレン醸造所が新しくご提案するドリンカビリティ高い味わい。
至福のひと時「ザ・デイ」は、やがてあなたの親友のように、なくてはならないビールになることを目指して開発されました。
とのこと。
造りはオーソドックスなピスルナー。キレイな黄金色。それほど苦味も出してなくて、風味もよい、呑みやすいビールです。チェコ産ザーツホップを使っているということで、ピルスナーウルケルに近い気もします。
「THE DAY」ですから、プレモルのようにちょっといい日のビール、という感じをイメージしているのかな、と。
缶ビールは、常温で持ち歩けるなど、取り扱いが楽なところがメリットです。箕面ビールでは、ビリケンビールが唯一の缶で、中身はヴァイツェン。火入れをしているので、ドラフトと違ってドライな風味になってます。
ただ、アルミ缶だとたまに凹みが出たりします。そういう缶は店頭には出さないようにしています。気にされるお客様がいらっしゃるだろうということなのですが、ヘコ缶でも中身は変わずおいしいので、お断りした上で、そのまま販売できるようになればよいな、と。
ごちそうさま。