見出し画像

たびぷらす vol.3-2 富山”LIVING ART in OHYAMA”編

「 たびぷらす 」
ますだ家の「たび」とそのまわりにあるお話です。

2014年のたびぷらす「富山”LIVING ART in OHYAMA”編」の再掲です。

LIVING ART in OHYAMA
* 「木でできた冒険道具」コンペティション
* ワークショップ/ツアー
* 企画展示
* リビングアートマーケット&食堂
の、4つのパートがあります。

イベントの中心となるのは「”木でできた冒険道具”コンペティション」。

全国のこどもたちが考えた冒険の道具のアイデアを、「スケッチの部」と「冒険道具の部」の2段階で評価するユニークなコンペです。

まず、こどもたちの応募作品のなかから10作品ほどが「スケッチの部」で選ばれます。
そしてそれらのアイデア画を基に、デザイナーを目指す学生たちが実際に木でカタチにするのが「冒険道具の部」です。

画像1

(今年の入選作のひとつ、「どこでもはしご」)

毎年、自由奔放でユニークなアイデアスケッチと、それを基にしたオリジナリティあふれる冒険道具(中には、かなり大胆に解釈されているものも、笑)を見たり、試したりするのが楽しみです。
実際に冒険道具を作った学生たちが、その解説もしてくれます。

画像2

応募は年々各地の学校に広がっていって、2014年では2,300点以上のアイデアが寄せられたそうです。

(続く…)


いいなと思ったら応援しよう!

けんたろう/ろくろ
記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。

この記事が参加している募集