勝手に読後レビュー、【きちんと稼げる1人会社のはじめ方】
どうも、みことのは です。
いつかはサラリーマンを卒業したい。その【いつか】はいつなのか?
この先の人生の生き方をたくさん考えます。
現状、サラリーマンでいる以上、仕事を通じて自分の生き方をデザインすることは非常に困難です。どう頑張っても、どう改善・工夫しても会社に合わせる生き方が前提ですから。
それでも卒業後の未来を良いことも悪いことも具体的にイメージして考えます。引き寄せの法則と同じ様な感じでしょうか。
毎日考えている想いを言葉にして進んでいこうとすると、大好きな本屋さんで目にとまる本も変わってきます。
今日は、そういった本の読後レビューです。
1,【社員ゼロ!きちんと稼げる1人会社のはじめ方】レビュー
私が読んだ感想ですが、ちまたにいろいろ起業系の本はありますが、この本は【起業】、【事業】、【会社設立】といった1つ1つの項目に関して詳しく掘り下げる本ではなく、迷っている人の背中を押してくれるモチベーション系の本でもありません。
私が感じたのは、【1人で独立し、自分の好きな事で人税を楽しみ生活していきたい】方向けに具体的なストーリーにして教えてくださる本だと思いました。
①成功して規模を拡大して大金持ち! 希望の方は読まない方が良いです
この本は根っこに【自分の好きな事で生きていく】というのがあります。且つ、今後の日本が人口的にも経済的にも縮小傾向に向かっていくという前提で書かれています。私もその通りだと思います。なので、毎年売上利益の拡大を目指して、更に事業を大きくして・・・という方には推奨しません。
むしろ、どれだけ削って、どれだけミニマムにやれるか安全にやれるかを追求してきます。面白みにかけると思う方もいらっしゃるかも知れませんが、私にとっては非常にリアルでタメになりました。
②どうやって、1人で経営していくのかのノウハウ
これがこの本の醍醐味です。ある程度具体的にストーリー仕立てで【1人で経営】するノウハウを教えてくれます。
③人生設計とともに
上記②のストーリーをより現実的に厚くするために、【自分がいつから経営を始めて、後何年生きて、だからいくつまで働くか】までシミュレーションさせてくれます。これは良かったですね。起業を非常にリアルに考えられるようになりました!
④詳しい学びは別の本で
とはいえ、前段でもお伝えしましたとおり、1つ1つの項目は詳しく掘り下げていません。収支計画や会社設立方法、マーケティングなど、肉付けする部分は別途学ぶ必要はあると思いますので、あしからず。
2,読んだ後、自分が考えるサラリーマン卒業の未来
この本を読後、自分の未来も少しずつ具体的になってきました。何より、口に出せる具体的なキーワードが増えました。
今後変わるかも知れませんし、まだまだ甘えた内容かもしれませんが、言葉にして描くことが大切だと思いますので、備忘録として?書いておきます。
なんだかワクワクします。不安だらけですが(笑)
気になった方は、ぜひ読んでみてください。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。