![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158277526/rectangle_large_type_2_0ed9249959d797c2b83643ecd70f0733.png?width=1200)
「一息入れよう」と申し込んだオンライン講座の受講準備に追われてるって話
2024年4月から乳がんの治療として、手術、抗がん剤と分子標的薬の点滴、放射線治療をしてきました。10月4日(金)に、「妹が7日(月)から来るから、とにかくそれまでに終わらせたい」と、前倒しにしてもらい、20回の放射線治療を終えました。(放射線治療の最後の5回はかなりの疲労感で、歩いてはいたものの足をひきずってた。もし間に合わなかったら、午前と午後と1日に2回放射線当てることも検討してましたが、そうならなくって、よかった。ナイス。)
9月末のモンタナ癌サポートコミュニティ主催のリラックス旅行でのワークショップで聞いた、「大きいことが起きた場合、”いったん立ち止まって(Pause)”→”方向転換して(Pivod)→”すすむ”(Propel)」。
そうなのだ、わたしに必要なのは、いったんしっかり立ち止まること。
これを1人で黙々と行うのは、もはや不可能な気がして、オンラインで何かできないか探してみた。ボーズマンに引っ越してくる前から存在は知ってて興味を持ちつつそのままになってた瞑想センターはどうだろうか。オリエンテーションは対面しかないというのが若干気になり。あやしい団体だったら、あぶないよなー。ティック・ナット・ハンに影響を受けたとかって書いてあるけど、どこまで信頼できるか、わかんないな。
ティック・ナット・ハン氏は、わたしの愛読書。
2年前に亡くなりました。
で、ティック・ナット・ハンさんのお弟子さんが提供してるオンラインの講座ってないのかな、と探し始めてみると、あるではないか。「禅と地球を救う技術」さらに、開始が10月20日(日)!なんというタイミング。7週間のコースで、300ドル。高い。いまのわたしには高過ぎる。奨学金を申請してみて、通ったら受講することにして、文章をしこしこと作って送ってみたのが12日(土)。月曜日に、申請が通ったって連絡がきた。ラッキー。
ここから、受講準備を始めた。まずは、テキストとなる同じ題の本を読んでみることに。まず最初から何度も出て来る、「Diamond Sutra」ってのは、なんだ?と調べると、「金剛般若経」という、大乗仏教の経典だって。何度も出てくるから、とりあえず経典を印刷してみた。
まあ、そもそも、「ZEN(禅)」って、なにか?というのも、調べてみたり。ふう。これは、なかなか読み進めるのに時間がかかるのう。学びは楽しくていいんだけど、間に合うのかしらん。
![](https://assets.st-note.com/img/1729141757-5dVIT6SsobwQx1gDHZGFUAcE.jpg?width=1200)
さらに、オンライン講座の準備事項として、毎日メールが届く。動画見たり、自己紹介設定したり、話し合いする小さなグループを登録したり、スケジュールを組めとサンプルのスケジュール表が提示されたり。
あ、今週のスケジュールを整理しようと思ってたんだった、忘れとった。もう木曜ではないか。
いったんしっかり立ち止まるための仕度はまだ続きそうな雰囲気・・。