
Photo by
ikumi_art
突然太鼓叩きすぎて指のつけ根が痛い
何もやる気がしない中、先週届いていた本をぺらぺらとめくってみました。

「芸術家の道~より高い創造性への精神的な道」という本。
日本版だと、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」

かなり雰囲気違いますねえ。
対象としてる読者層が違いそう。
さて、この本、そもそもは、夫にどうだろうかと注文したんでした。
若かりし頃映画監督を目指していた夫の、お気に入りの映画監督のマーティン・スコセッシが推薦している。
というのと、「今の仕事では、自分の強みの創造性を使うことがない!」とぼやいているので。
さて、数ページしか読んでないのに、タイトルの「創造力」に無意識レベルで影響を受けてしまったのにはびっくり。
数年間放置してあった、アフリカンドラム(ジャンベ)を叩きたくなりまして。
言霊とはよく言ったもんですね。
突然5時間とか適当に叩きまくってたら、翌朝、左手のつけ根が痛いではないか。
時間差で発症するのは筋肉痛だけじゃないのね!と新しい発見まで。