![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8245338/rectangle_large_type_2_2061f4c13911163c3cb675e1de9d2af1.jpg?width=1200)
【ウシハクではなく、シラス心で】
ウシハク、シラスという言葉は、古事記に出てくる言葉です。
ウシハクとは、ウシ(主人)がハク(所有する)意味になり、
特定の人が支配することなのです。
シラスとは、情報を知らして皆んなが智慧を出し合い
力を合わせていくとこである!
どちらが良いですか?
どちらが平和な世の中になるでしょうか?
建国して一度も滅びてない国!
それが、我が国「日本」です!
今年で、2678年続いているのです(^^)
素晴らしい歴史だと思いませんか?
世界中の国は、200年〜300年で滅び、その歴史の繰り返し!
では何故、日本はこんなに長く続くのでしょうか?
それは、私たちが愛を中心に置いているからです。
「愛」とは「氣」でもある。
「氣」は「心」です。
氣配りや氣遣いは「氣」は「心」ならば、心配り、心遣いである!
今、あなたの行動に心が愛が入っていますか?
ウシハクならば、自分が自分がになるが、
シラスならば、周りの人の「心」を生かすやり方を選ぶ!
八百万の神様は完全無欠ではない!
神々が協力し愛い、成り立っている!
私たちの周りには、自然の中に神々がいる。
天、澤、火、雷、風、水、山、地