
幸せとは継続することであり目標を掲げると挫折するわけ
毎日インスタライブで
クリスタルボウル瞑想とタロットセラピーを行っている真壁です
ぜひ、遊びに来てくださいね!

岡田斗司夫さんのサイコパス人生相談を聞いていたら
(真壁大好きなんです!)
ミュージシャンになる夢は20代で諦め、もうお先真っ暗な30代
のような相談を耳にして、note書きたくなりました。
以前から口すっぱく言っているので
聞いたことがある人も多いと思うのですが
わたしの尊敬する人の一人に
坂口恭平さんという幸福人がいます
この方は躁鬱人の先輩でもあり
スケジュールが下手くそな躁鬱人にとっては
スケジューリングの神とも言えます
彼は作家でもありアーティストでもあります
一番好きな作家活動は早朝に
絵は昼過ぎ
音楽活動は夜に
そんなスケジュールを組んでいて
同じことを毎日繰り返すことで
日々の浮き沈みをうまく緩和しているのだと思います
さて、20代でミュージシャンを諦めた人の話に戻ります
坂口恭平さんと照らし合わせた時にわたしが感じたことは
好きなことをずっと継続してみては?でした
音楽が好きならば、音楽を毎日継続させる環境を作ること!
これが幸せに生きる道だと思うんですね!
でもきっとこの方は
ミュージシャンとして事務所契約をして有名になる!という目標を立てたので
挫折したのだと思うんです🤔
この違いがわかりますか?🤔
有名になって自分の曲が巷で流れる!これを目標にしてしまったから
今不幸なわけです
そうじゃなくて
好きな音楽を継続させる環境を作っておけば
有名になろうがなかろうが
自分を楽しめたわけですよね🤔
わたしたちはどうしても目標を掲げて実るよう努力する!
そんな人生を歩ませられます🤔
高校、大学進学が終わったら、次は有名な企業への就職ですか?
目標じゃ無いところに進んだら不幸なのですか?
目標を掲げて達成させる生き方から
自分の好きなことを継続させる生き方に
移行していきませんか?
有名になろうがなかろうが
仕事になろうがなかろうが
関係なくいつでも幸せな生き方をすることができます
継続により仕事になれば自営業の道も開けてきます
本来人間というのは
こういう生き方が自然なのではないでしょうか?
これは小学生の時から学校でも家庭でも
教えていけたらいいと思うんです
国語が好きならそのように
理科が好きならそのように
図工が好きならそのように
自分で材料や課題を見つけてトライしてそれが成績になる
みんなと同じ課題をやって成績をつけるやり方では
挫折人間ばかりが生まれてみんな鬱になってしまいます
かすみ流、幸せになるコツ
こちらは坂口恭平さんの『継続のコツ』にヒントを得て書いています
いいなと思ったら応援しよう!
