
Photo by
ia19200102
雑草ウオーズ~遭遇~
2020年新築物件購入
自宅を建てたところは元畑。
ええ分かっていましたよ。
雑草が好む栄養素が豊富だということは。
ですのでね、そのために対策もたてました。
コンクリートを流そうかと思いましたが、浄化槽のメンテナンスや災害時のことを考えると却下。
次にでてきた案が、「防草シート」
地面の上に防草シートを敷き、砂利を敷き詰めれば雑草は生えないだろうとのこと。
プロが言うのだから間違いないだろう。そう思っていました。
これで雑草とはおさらばだ。そして残っている庭には、ガーデニングかDIY用の小屋かエアーストリームでも置きたいなー。そんな空想を思い描いていました。
甘かった。
元巨人の上原浩治投手の言葉「雑草魂」は伊達ではなかった。
4月も下旬に差し掛かったころ、夜中に台風並みの風が吹いた日がありました。
夜が明け、異常がないか庭にでたその時
え?
エエエー❗️ ❗️
生えてる。雑草が生えてる。
なんで⁈
ここにも
そこにも
こんなところにも!
ヒエー生えまくりではないか!!!!!!
彼らは、防草シートと砂利に遮られながらも僅かに届く日光と水分。そして土の栄養分でまた生えてきたというのか!
なんと恐ろしくたくましい。
さすが新人でいきなり20勝を挙げた名投手上原浩治の魂、「雑草」は私の想像のはるか上をいった。
20数年前に上原投手がデビューしたときはTVの前で拍手喝采していたが、今回はそうはいかない。
戦いを挑まれているのは私である。
やってやろうではないか。
「植物は、二酸化炭素を酸素に変えてくれる大切なものです。」
「植物は、はるか恐竜時代からこの地球にいたのよ。だからむやみに植物をとってはダメよ。」
上記に言葉は、忘れて私は「雑草」との戦いに挑むことした。
つづく・・・
次回更新予定「そのうち」