外国人の心を動かす日本文化動画講座: 伝わるのその先へ
こんにちは。英語全国通訳案内士、茶道裏千家準教授、マインドフルネスジャーニーズジャパン代表の服部花奈です。
通訳案内の仕事の繁忙期で
こちらを随分とご無沙汰してしまいましたが
先月に
「伝わるのその先へ 外国人の心を動かす日本文化講座」
という動画講座を立ち上げまして
まだ一本目「日本文化の基本の基本: 神道と仏教」の講座しかリリースできていない段階ですが
受講者様限定の第一回オンライン質問会も
先月末に実施して
「通り一遍のガイドの説明ではなく
学問分野にも通じるような
深い説明や言葉があって大変勉強になる」と
ご好評いただいておりまして
今回は少し
その背景にある想いなどを書かせていただきたく
お付き合いいただけましたら幸いです。
「神道の神はGodじゃないですよね?」
2009年に全国通訳案内士の国家資格を取ってから
東日本大震災やコロナ禍もくぐり抜けて
ずっと現役通訳案内士として稼働してまいりました。
その中で私がどんな時も大切にしてきたことは
「日本のこころを正しく、深く、伝える」
ということでした。
私も通訳案内士試験を受ける前は
様々な書籍を参考にさせていただきましたが
よく疑問に思っていたのは
「神道の神はGodではないですよね?」
「侘び寂びはRefined simplicity/ Rustic beautyで本当に伝わるのかな?」
「仏教の”空(くう)”はNothingness/Emptinessではないですね」
「着物が、現代日本人は着ない、難しくて面倒な衣服にしか聞こえないなぁ」
ということでした。
日本文化の魅力を、深く、かつ端的に伝える
日本文化には世界に通用する
そして世界を魅了する
普遍的な美しい哲学が流れています。
せっかく日本に来てくださった方には
きちんとそこを伝えたい。
だから、伝える側としては
誰かが使っている表現を
鵜呑みにして使うのではなく
日本語での本来の意味を
きちんと深く理解した上で
どの表現をしたら一番しっくり伝わるのか
丁寧に考えていく必要があると思っています。
かつ、
文化背景・歴史背景の異なるお客様に
わかりやすく伝わるように
他文化との共通点と差異を踏まえた
端的な
説明をする必要があります。
こちらの説明次第で、お客様の心は動くし、涙も流されます
私がお客様の案内中に
お寺で仏教の哲学を説明していたら
お客様がスーッと涙を流されたことは
一回だけではありません。
仏教の普遍的な哲学が
何かしらの辛さを抱えていた心に響いて
涙を流されたり
心に抱えていたことを話してくださるお客様。
日本に来るたびに
「あなたに会いたい」とご連絡をくださいます。
なぜ動画講座なのか
以前はリアルタイムでの
オンライン講座を開催しておりましたが
スケジュールが合わないと参加できないものなので
「アーカイブ受講ができたら参加したい」
という言葉を多くいただいておりました。
ただ、オンライン講座を録画して
その場にいない方にお見せするのは
プライバシー保護の関係上したくなく
ミュートを外さなければ
録画には映らないとはいえど
それでは活発な質疑応答時間が生まれないので
私としては踏み出せませんでした。
インバウンドがますます忙しくなる中
いよいよオンライン講座開催も難しくなる状況で
ついに、ようやく
「好きな時に見ていただける動画講座にしよう」と決めた経緯がございます。
一方的な講座ではなく、ちゃんと質問できる場所があります
動画講座はお好きなタイミングに
お好きなペースで見ることができるので
便利ではありますが
リアルタイムではないので質問することができません。
なので
受講者様アンケートに質問欄も設けており
受講者様限定のメルマガにて
順次回答していくと同時に
定期的に
オンライン質問会も設けておりますので
受講した講座に関する質問や
通訳案内に関する質問など
何でもお好きなことを質問していただけます。
なお、受講される方が現役通訳案内士の方も多いので
通訳案内士でない参加者様からは
「知らない言葉もいっぱいあって
それから現場でのご苦労のお話。
生の経験談を沢山聞かせていただける
この貴重な時間。
本当にありがたかったです。」
というご感想をいただきました。
日本文化に自ら深く関わり、かつ通訳案内の現場のリアルを分かった講師による講座です
手前味噌で恐れ入りますが
私の日本文化講座の特徴といたしましては
文字情報として神道・仏教を知っていて
文字情報として日本の伝統文化を知っている
講師ではなく
幼い頃から神道と仏教の思想を
大切にしながら育ち
茶道
能楽
三味線
着物(着付けと和裁)
和菓子作りのお稽古を続け
大学で和の伝統文化を学術的に学び
それらの魅力を
2009年からずっと
外国人のお客様へ深く伝えてきた
という点だと思っております。
日本文化に自ら深く関わり
通訳案内の現場のリアルを分かった
講師による講座です。
動画講座ですので
いつからでも始められます。
どうぞ少しでもご興味持たれましたら
お気軽にお申し込みくださいませ。