マガジンのカバー画像

ベンゾ SSRI 断薬体験記

5
精神科の薬(ルボックス・デパス・リボトリール)の 断薬 体験記
運営しているクリエイター

記事一覧

減薬=首こり その2

減薬から首への影響が大きいことを前回の記事で書きました。

今回は首のこりに対して、自分でできる方法を書いていきます。

私が減薬していく中で、実践した順に書いていきます。

首の後ろに蒸しタオルこれは首こり、というよりかは自律神経を整える方法です。

減薬していくと初めは自律神経が狂ってのぼせや冷えなどを感じていました。私は23歳くらいの頃でひどい自律神経失調症を経験していたので

(ひどい風邪

もっとみる

減薬=首こり その1

詳しくは「首は絶対にもんではいけない!」松井孝嘉著で読むことができますが、

首には自律神経のセンターがあり、首が凝ることで自律神経失調症のような症状や、うつや不眠などが引き起こされる場合が多分にあるらしいです。

なので、

自律神経イコール 首 と考えて、首へのケアを行っていくと身体に優しく減薬できるのではないか、ということをお知らせしたいです。

また、精神安定剤を減薬していくと、最後まで残

もっとみる

おすすめ「大逆転のうつ病治療」

前の記事で精神安定剤は自律神経に影響を及ぼすことについて書きました。

どの薬がどのくらいそれぞれ、交換神経と副交感神経に働きかけるかははっきり数値化はされていない現状です。

なので処方されて服用している、ということは少なからず自律神経が乱れている状態だと思われます。それが惹起性うつ病へ発展していく例がかなり見られるということです。

詳しくは菊池一也先生の 「大逆転のうつ病治療」

で読むこと

もっとみる

断薬までの推移

私が減薬開始したのは2016年12月。

自分を大丈夫に保てるようになり、不眠症もかなり良くなったので、減薬に踏み切りました。

(プラス将来の子供のことも考えた場合、断薬しておいた方がいいんじゃないか、という旦那の要望もあったため。)

高校時代らへんはマイスリーやらデパスやらルボックスやら。他にも2、3種類くらいあったのを、20歳の時にデパス5mgを1錠、ルボックス0.25mgを1錠 リボトリ

もっとみる

精神科の薬とその離脱症状について

内科でも処方されるらしい精神科の薬について、本当は沢山の人に知ってもらいたくて書いてみる。

私が飲んでいた薬はベンゾチアゼピン系の精神薬で、デパスとリボトリールというが、リボトリールはてんかんの患者にも出される薬である。

抗うつ剤(SSRI)と呼ばれる薬はルボックスを飲んでいて、この薬が精神科への通いはじめに出されていた。

私は当時の主治医に、「眠れない」ということと、「人が怖く、視線が怖い

もっとみる