見出し画像

【リーダー初心者に贈る】日々の小さな達成から自信をつける方法

おはようございます。
あなたの人事担当の水崎です。

今日も
新人リーダー向けの内容です。

この春からリーダーとして、
・立ち上げの事業所のリーダーを任された
・部下を初めて持った
・教育担当になった

そんな新人リーダー向けの内容です。

不安を抱えているリーダーへの今日のテーマは
【部下が笑顔で仕事ができるチーム作り】
です。


立ち上げの事業所のリーダーを任されたけれど、
どうやって責任を果たしていけばいいかわからない。

自分にできるか不安があるという方におすすめの方法は
『小さな成功体験を積み上げる』


これが実践で使える
最もシンプルな方法です。

ぼくは15年間のサラリーマン人生のうち、
リーダーとしての経験は7年間です。

7年間のうち、人間関係でお店をぐちゃぐちゃにしたことや
業績を伸ばして、統括というポジションに昇格した経験もあります。

人事部門でも働いた経験から
リーダーの育成やチーム作りを現場で行ってきたので、
新人リーダーの教育には
自分の体験をもとに話すことができます。

この春からリーダーになった方の不安を
一つでも取り除けるように、
小さな成功体験を積み上げる方法を
一緒にチャレンジしていきましょう。


小さな自信の身につけ方①

紙に書いたタスクを上から順番に終わらせる。

水崎の最もおすすめの方法です。

自分にとって達成しやすい目標を立てて、
その目標を毎日達成することを目指します。


たとえば、
・事業所の定期報告書を提出
・上司へのメールの返信
・取引先への書類の提出


なんでもいいです。
簡単にできることを一つ選び、
達成をしていく。


なぜこれが有効かというと、
自信を失うのは
『自分が嫌になったとき』
だから。

「あ~今日もできなかった」
「どうせ自分なんて・・・」

自分に期待できなくなった時に、
自信は失われていきます。


ぼくもリーダーの時にきつかったとのは
チームメンバー全員が退職届を出してきたときです。


当時、8人で運営をしていた事業所で
部下全員から
「あなたにはついていけない」
と言われました。


これはきつかった…


原因はシンプルで、
リーダーであるぼくが自分に自信が無かったから。

何をするにも自信がなく、
失敗をすると会社のせいにしてしまう。


これでは現場はついてきてくれません。


リーダーとして終わったと思った時に当時の社長からは、

「私はあなたとやっていくと決めているので、一緒に頑張りましょう」

と声をかけてくれました。

泣きましたね。
号泣です。


さすがにこれで頑張らなくてはヤバイ・・・

そう思って始めたのが
最初に始めたのが毎日やることを紙に書いて、
上から順番に達成していくという方法でした。


作業を行う時は何も考えず、
ただ目の前のことに集中する。


そして上から順番に達成をしていくと
タスクが終わって
小さな達成感が芽生えます。


ムチャクチャうれしい瞬間でした。

この方法を3か月続けると、
自分の決定に対しても
自信を持つことができるようになります。


すると不思議なもので、
チームメンバーが
信頼してくれるようになってきます。


紙に書いたタスクを上から順番に書くだけで、
小さな成功体験が生まれ、
部下から信頼されるようになる。


こんな簡単な方法ないですよね。


ただここまで読んでくれた方には
「いやいや、そんな簡単に自信なんかつかないよ」
そう思う方もいると思います。

確かに時間はかかりますし、
やったらかといって
あなたに小さな自信が芽生えるとは限りません。

では、どうするか。

ぼくのおすすめの方法は
『1週間やってみる』


人からいいと言われた方法は
まずはやってみるようにします。


頭で考えない。

だって、
考えて分かるようなことなら
すでに解決できているから。

自分ではどうしようもないことで、
答えが見つからないから相談してくれて、
朝の忙しい時間にこの記事を見てくれているんだと思います。


そんなあなたの時間をムダにしないために、
ぜひ1週間試してみてください。


お金もかからずできるのに、
できた時の心の報酬はとっても大きいです。


あなたに小さな自信が芽生え、
自信をもって職場に
いけますように。


それではま明日!


ここからは宣伝。
水崎はリーダー向けの発信や人事担当を7年経験した体験から、
リーダーや人事担当者向けにキャリアアップや採用や広報について発信をしています。
よければこちらものぞいてみてください。


水崎のTwitter

フェイスブック(水崎はペンネーム)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集