【タロット占い】同僚が上司になりました。モチベーションが上がりません
『同期や部下が、上司になりました』
仕事でよくあることじゃないですか?
今回の相談は、そのような”人間関係”のお悩みです。
✳︎✳︎✳︎
契約社員でしたが、このたび契約社員に!
それはとても嬉しいです。
ただ同日に、後から入った同僚が『管理職』として、正社員で雇われることとなりました。
飲み会にも行かず、サービス残業もしない。
そんな彼女が上司になり、モチベーションが下がり、悔しくて仕方ありません。
✳︎✳︎✳︎
👆このようなお悩みですが、皆さんはどう思われました?
実は、この相談文の中に答えが書かれているんですよ👀
ただ本人が問題だって気づいていないだけ!!!
ー
●管理職になった女性
飲み会に行かず、周りと協調しようとしない
サービス残業はせず、とっとと帰る
…相談者からみれば、【頑張らない女性】と受け取っていたと感じたのですが
むしろ会社側から見れば【安心感のある女性】だったのです💡
✔︎当たり前に言われたことをこなす
✔︎時間内に終わらせるようにする
✔︎感情が整っている
✔︎どんな仕事でもやる
✔︎自分のキャパシティを知っている
👆このような特徴があるようです。
『一緒に仕事をする』
その意味では、安心して任せられたり、一緒に働きたいと感じませんか?
一方、相談者の方は
【気持ち】で仕事をしているのです⚡️
🙍♀️モチベーションが上がりません
🙍♀️管理職になった女性の姿をみると泣きそうになります(どちらも相談文から)
…それって、仕事に支障きたしていませんか?
もうあなたが書いた文章が、すべての答えを物語っているのですよ!!!
だから言える答えとしては、
モチベーションとか、感情とか関係ないです。
仕事だからやりましょう。
それだけです☺️
努力したのに認められなかったのは、悔しいと思います。
ただ、管理職になった女性は【当たり前に仕事として】
求められることを淡々と行い、冷静に相手に伝えることができ、自分の感情も制御していたのです。
相談者さまの女性は【感情で仕事】をして
感情的に相手に伝えてしまったり、時にイヤイヤ仕事をして(言わなくても相手には伝わる)、そして自分のキャパシティすらも把握できていない
ぶっちゃけ、【当たり前】の前提がちがいます。
仕事をする能力では、管理職になった女性の方が高かっただけです。
●性質について
最も本質的なお話をすると、
仕事をする能力は【男性性】
感情を受け取るのは【女性性】になります。
※どんな人でも、男性性・女性性 どちらも持っています。
ただ、それぞれ『比率』はちがってきます。
この原理を使って説明すると、
管理職になった女性👉男性性が優れている
相談者の女性👉女性性が優位
このような違いがあります。
おそらくその相談自体が
【わたしは仕事を頑張っていたのよ。だから認めて】の気持ちだと思います。
だとすれば、答えは簡単です🌟
男性性を活用して、「結果」と「実績」をつけていくのです。
そのためには
✔︎仕事だからと割り切る
✔︎文句言わずやる
✔︎結果重視
✔︎与えること重視する
✔︎論理的に伝えるようにする
✔︎感情は律する
…これらがオススメとなります✨
●まとめ
『男性性を強めて、仕事をバリバリがんばるぞー🔥』
そう思えればいいのですが、考え方を大きく変えないといけないので、難しいと感じる方も多いと思います。
なので【できる範囲】からスタートするのがオススメです✨
とにかく仕事でがんばりたいのなら、
とにかく淡々と目の前のもの作業をする 以上!!
そして勘違いはしてほしくないのですが、【女性性】は悪いものではありません。
✔︎何かを見て美しいを感じる
✔︎幸せと思う
✔︎周りから与えてもらう
👆このような特徴があります。
むしろ『すばらしいもの』なんですね☺️
ただ、仕事で考えると『感情で動かれても…』の部分があるので、そこは注意だと考えています。趣味なら全然問題ナシです。
自分なりにバランスを気をつけるようにしましょう✨
※今回は男性性を伸ばすをメインに伝えましたが、誰でもどっちも持っています。
そして、片方を伸ばしたからと、片方が減るわけじゃないです。
どっちも伸ばすことは可能です!
少しでも参考になれば嬉しいです♡
最後までありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![瑞乃風那タロット占い師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22897342/profile_fb1bca107587d20771172cd8d903b9c1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)