![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22683646/rectangle_large_type_2_6901863e2f0ddede1e613608862d7439.jpeg?width=1200)
精神病を乗り越えて日々を楽しめるようになった理由
皆さんこんにちは☀️
本日は、精神的なお話をして行こうと思います。
先日タロットリーディングをしていた時に、こう伝えられました。
『精神的に不安定な状態である。
その状態では、何も行う事はできない。
精神を安定させたら、初めてスタートラインに立てる』
このメッセージを聞き、ぐさっと刺さりました…😢
辛いから変えたいのに、何もできないの?しんどいなと思いました…
そして世の中には精神的に不安定な人が多いなと感じたのでシェアします🖋
☑︎機嫌が悪いと周りにぶつける
☑︎感情が不安定
☑︎急に泣きたい気分になる
☑︎過食・拒食
☑︎髪を抜く
☑︎些細な事でもイライラする
☑︎やる気が起きない
☑︎朝起きるのが辛い
☑︎夜寝付けない
☑︎不安な事で頭がいっぱいになる
☑︎ホルモンバランスの崩れ
👆のような症状はありませんか?
いくつか当てはまる人は、精神的に不安定な状態かもしれません。
私も過去に精神病を患ったので、気持ちはわかります。
とっっっっっっっても辛いですよね!
私なりに回復した方法もお伝えしますね。
どうして『精神的に不安定ではスタートラインにも立てないのか?』それを考えてみました。
1、視野が狭まる
目の前のことに精一杯になりがちです。
そして、精神的に限界なのに、辛いのが分かっているのに「やらなきゃ!」という謎の使命感に駆られていました。
物事を客観的に判断できず、目の前の事しか、1つの考えしか受け入れる事ができません。
初めて人に言われて気づく事もありました。
(しかも図星だから、反発したりしてました😢恥ずかしい…!)
本当ならば逃げるなり、頼るなり、いろんな選択肢があります。
それを考える事自体ができなくなっていました。
つまり、スタートラインに立てる考えも出来なくなる。
無理に進めようとして失敗する危険性が高いのではないかと思います。
例えばすぐに現状を大きく変えるために、『高リスク高リターン』を求めるなどが挙げられます。
つまり、リスク回避能力が低下する危険性があります。
2、効率が悪い
集中力が著しく低下します。
1つのことに意識を集中できず、ぼーっとして1日が終わってしまいます。
ぼーっとしてたって、何も進まないですよね。
そういう事です。
スタートラインから進む事が出来ません。
また、『やらなくちゃ!何で出来ないの😨!?』などの
不安や焦りがあると、尚更精神的に自分を追い込んでしまう危険性があります。
また、寝付けない場合もあります。
そうなると睡眠時間自体が減る可能性があります。
より朝起きるのが辛かったり、肉体的疲労から精神的に疲労に繋がる可能性があります。
それにより、昼寝をする方もいるかもしれません。
短時間ならよいと思いますが、夜にしっかりと寝るために寝過ぎないように注意しましょう。
上の二つを見てみると、
辛いから逃げたいんです。
でも、逃げられないし、どうして良いか分からずパニック状態です。
パニック状態のため、脳が正常な判断を下すことも出来る、より悪循環に繋がってしまいます。
また、
人にあたる👉周りからも大切にされなくなる👉何も巡ってこなくなる
チャンスも巡ってこなくなってしまいます。
👆の危険性もあります。
周りからみれば『当たり屋』と同じです。わざわざ当たり屋に近づきに行かないですよね。
3、回復法
■寝る
■諦める
■瞑想
■寝る
私の場合は、肉体的な疲労から精神的な疲労になるパターンが多いです。
そのため、他人の言動に許せないなー!と思い始めたら
あ、私疲れてるかも🙄
そう思うようになりました。
その時は、思いっきり寝る事に限ります。
何時間寝れば大丈夫。
というよりも、身体が大丈夫かを大切にするようにしています。
ある意味何時間寝てもOK
それだけ身体が疲れてたんだなと思うようにしています。
■諦める
場合によっては、諦めることを許すことにしました。
〜しなきゃいけないの!!
そう思う事もあると思います。
ただそれって、
あなたが幸せになるための事じゃないんですか?
幸せになりたいから、しなきゃ!と思ったんじゃないですか?
確かに、“後”の幸せのために“今”我慢しなくてはならない事があります。
しかし、後の幸せのために、過度に今を辛くし過ぎては将来幸せになれますか?
永遠と“次”の幸せのために、今を我慢し過ぎないようにしましょう。
本当に自分の幸せのために天秤を掛けて、必要ならば我慢する。
ただし楽しくやれるようにする。
(私は寒い通路を歩くのが嫌で、歌いながら歩いていました🤭)
例えば、私の場合は仕事において『逃げる』ことを行ないました。
私の職場には人の悪口を話している人がいます。(独り言で!ある意味すごい)
うるさいなー🙄と感じたので、その人がいる時はその場所を利用しないように場所を探す、それで仕事が出来る方法を考えました。
そのように、方法って意外とあるんですよ。
だからこそ、別に無理に我慢しなくて良いのです。
自分が一番幸せになれる道を探しましょう。
私はこの方法をよく活用して、仕事においてのストレスを軽減しています✌️
ただしこれは、自分勝手にやるのではなく
『やらなくてはならない事』、『自分にとって都合が良いこと』どちらも考えて行ってください。
もし自分1人でできない!と思うことであれば、思い切って相手にお願いしてみてください。もしくはお金を払ってやってもらってください。
会社であれば、急に休まれる方が困るはずです。
(そもそも休むことができないという方はやり方があります。まずは病院で診断書をいただいてください)
だからこそ、相手にお願いした方がお互いに良いのです。
ただし、お願いの仕方は注意しましょう。
「やっといてー👋」と言われたら、
…は?
と思いませんか。
自分のことしか考えていない自己都合のパターンです。
逆に、
「〇〇さん凄く上手ですよね。特に〜なところが毎回勉強になります。
私が代わりに〜するので、〜をお願いする事出来ませんか?」
というように、
相手に嫌な印象を与えない(相手が得意な事をお願いする)
可能であれば相手にメリットを与える。
👆を気をつけましょう。
親しき仲にも礼儀ありです!意外に忘れている方がいます。
また、意外に本当に自分がやらなくてはならない事か?と考え直しても良いかもしれません。
周りに振って問題がないこと。
もしくは無くて困らないこと。
そこの四捨択一を気をつけてもよいです。
私は思い切って仕事を振る、やめるで仕事量が激減しました。
その分本当に自分がやらなくてはならない事に専念できて、かなり仕事がやりやすくなりました。
そして案外その方が、周りの得意な面が開花するので
私独りでやるより上手く行きました✌️
そのために、他者の良さや長所を見ておくとよいかもしれません。
■瞑想
私はタロットのために瞑想を2年間行っています。
そこで気づいたことは、意識がちょっとでもズレていると集中できない!
ほんのちょっとのズレで意識を深く落とす事が出来なくなります。
疲れていると、意識で飛びそうになる。
気持ちが昂っていると、意識を深く落とせない(ある程度まではいける)。
不安に駆られていると、意識を落とせない(集中できない)。
👆のような変化がありました。
瞑想は行うと頭がスッキリします。
意識が明瞭になる、という印象です。
科学的にも効果があると言われています。
ただし、実際にやれ!って言われても難しいですよね。笑
はい、私もその1人でした。
初めはほんの数分で大丈夫です。
初めから意識を落とす事ができる人の方がいないと思います。
私の場合は、自分の内に意識を向ける感覚で行っています。
いろんな瞑想のやり方があるので、調べてスタートしても良いと思います。
何よりも継続が大切です☺️
毎日〇〇分やる。それは理想ですけど、難しいです。(私は挫折しました)
1分でも、いや1秒でもいいからやる!という考えで行っています。
人間ですもん。怠けたいなーと思う時もあります。
その気持ち自体は悪いものではなく、どう折り合いをつけるかが大切だと思います☺️
正直、1秒でも面倒だな と思う時もあります🤣
そういう時は、これを継続することに対するメリットを考えています。
私の場合、
精神状態が分かる。タロットが上達する。
👆のメリットがあるため、1秒でもいいからやります。
時間がないだろうなという日は、電車の中や休憩中に終えてしまいます。
工夫して行うようにしましょう!
皆さんも幸せな人生にしたいですよね?
そのためには、変動をする、気持ちを変える(今ある豊かさに気づく)が必要になると思います。
全てに関して言えるのは、精神的に安定していないとできない!という事。
豊かさな心を持っているからこそ、歩いているだけで幸せになれる。
花が咲いているのを見るだけで、幸せを感じる。
小さな幸せを掴むために、まずは自身の心を整えましょう。
最後に
今辛いの、そう感じる方もいらっしゃると思います。
外出できず、つまんないと感じている方もいらっしゃると思います。
まず太陽光を当たるようにしましょう☺️
そして自然のものに触れると良いかもしれません。
または、ハーブやアロマもオススメとなります。特に柑橘系は気分が爽やかになるのでオススメです。
気持ちを自分で立て直すのが難しい時は、身体から直接整えていくと早いかもしれません✌️
香りは直接脳に届くのでオススメです🥰
私個人の話ですが、本当に病気の時はしんどかったです。(しかも精神病2回なっています)
毎日涙が止まらなかったり、仕事も楽しくなかった。人生も早く終われって思っていました。(やばい人ですね笑)
ただ、自分の直した方がよいところ、苦手だから避けた方がよいところ、色んな事を考えてました。
そしたら、人生が好転していきました。100%楽しい!とは言えませんが、私に生まれて良かった そう言えるようになるのが目標です。
そして今は人生が楽しいになりました☺️
これを読んだ皆さまが、少しでも気持ちが楽になるように
少しでも多くの人が過去の私のように悩まないように、そういう気持ちで書きました。
一緒に幸せな人生をクリエイトしましょう!
最後までありがとうございました💓
いいなと思ったら応援しよう!
![瑞乃風那タロット占い師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22897342/profile_fb1bca107587d20771172cd8d903b9c1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)