買う前に必ず考えること。

こんばんは。

今日は、noteの企画である、 「#買ってよかったもの」に挑戦します。

最初に、皆さんはお店などで何かを買う時は、どのような目的で手に入れますか?

例えば、体づくりのためにタンパク質を重視した食品を買うことや、カッコいい洋服を買ったり。人さまざまですよね。

今回は、僕がモノを買う前に必ず考えることを書いていきます。

「カッコいい」が人生を大きく変える

これは、大学に入って、友達や読書のおかげで自分のマインドが変わりました。

行動には必ず「感情」がつきものだと思います。僕には、行動する前に必ずついてくる感情があります。

それが、「カッコいい」という感情です。コーヒーを飲める男はかっこいい。筋肉マッチョの男はかっこいい。読書しながらコーヒーを飲む男はかっこいい。僕には「カッコイイ」という感情が一番先にきます。

僕は、このカッコいいという感情に感謝しています。「カッコいい」のおかげでコーヒーが好きになれたし、読書も趣味の一つになりました。

「好き」に投資する

僕にとって、「カッコいい」が人生を大きく変えることについて、最初の目次で話しました。「カッコいい」のおかげで「好き」になれたこと。

僕は、モノを買う前に考えることは2つあります。

一つ目は、「好き」なことにプラスになるモノか。

そして二つ目。これは全てにおいて大事だと思っていることです。それが、、

長期で考えて自分のプラスになるか?

これに尽きるなと、今は思っています。

だから「カメラ」と「パソコン」を買った。

「好き」に投資する。これは先ほど話しました。カメラとパソコンを買った経緯について今から話します。

「日常を動画に収めて、クリエイティブにするってかっこいい。自分もやってみたい」

これがカメラ購入を決めた経緯です。そのおかげで、Vlog(ビデオブログ)に興味を持ち、カメラ撮影が趣味になりました。

この好きをもっと多くの方々に届けるにはどうするかと考えた結果、パソコン(MacBook Air)の購入に至りました。

もちろん出費はとんでもなかったです。学生の僕にはとても痛いことでした。(笑) 

 しかしそれのおかげで、もっとバイト頑張ろうってモチベーションになれているし、

一番は、 YouTubeに挑戦できたことでした。カメラとパソコンを買ったおかげで、大好きなコーヒーを YouTubeで発信できていることです。 

YouTubeで発信するという立場ですが、一から始めた僕とって、どうやって多くの方に届ければいいか。

もっと YouTubeについて勉強するために、現在は読書にお金を使っています。

今すごい楽しいです。カメラ、パソコン、コーヒー、 YouTube、SNS、ブログ、読書など。たくさんのことを学べて自分自身毎日幸せです。

これらすべてに使ったお金は、僕の将来のために役立つ教材です。将来の自分も楽しみですが、

今をとことん楽しみたいです!!

終わります!!

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

それでは、今日もお疲れ様です。


みずき/至福のひととき

さっそく今日 YouTubeにてVlogを公開しました!少しでも楽しんでくれると嬉しいです♪

 Instagram/Twitterでも配信しています。



いいなと思ったら応援しよう!

みずき mizuki
これからも大好きなコーヒーを追求し続けるための活動費に充てさせていただきます。

この記事が参加している募集