疲れが溜まりまくっている5月の振り返り
5月はゴールデンウィークで営業日が少ないから、いつもよりバタバタしがちだし、子どもとの時間が増えるので体力的にも疲れるだろうな・・・と思ってはいたけど、こんなに回復しないとは。
5月後半戦、双子が発熱し1週間保育園を休んだことで、精神的にも厳しい戦いを強いられ、5月は完全にやられました。なにかにやられました。
でも、楽しかった気もするので振り返って、いい感じに5月を収めます。
▼これまでの振り返りはこちら
先月末に考えていたやりたいこと
5月は改めて「今後に活かせるか」を一旦度外視して、「やりたいことはなに?」「興味のあることはなに?」「楽しい、ワクワクすることはなに?」と問いかけていました。
ちょっとずつ見えている感じもあり、わたしらしさみたいなものの再編成が出来つつあるかもしれません。
2023年のテーマは「らしさからの解放」なので、そのテーマに導かれている感じもありますね。おもしろい。
5月にやったこと
①灯火トークセッションを継続する
こちらは継続しています。
継続の方法はやりながら模索中なのですが、灯火トークセッションは現在「単発」のサービスなので、毎月月末に1回、1週間ほど告知をして、次月のお申込者を募る。というサイクルで運用してみています。
いまのところストレスなく続けているのでいい感じですが、もう少し変更したい点は出てきているので、引き続き考えながら、よい方法を模索して実行していきます。
6月のお申し込みは本日「5/31」までなので、よければご検討ください^^
②灯火コミュニティについて考えて実行する
こちらも継続的に実行中です。
3月からはじめたnoteメンバーシップ「灯火コミュニティ」ですが、ありがたいことに現在メンバーが8名まで増えました!本当に嬉しい^^
メンバーになるとできることも徐々にレパートリーを増やしつつ、やりながらメンバーに要望や意見を聞いて、実行に移す日々です。
方向性はまだまだ模索中ですが、「わたしができて、やりたいこと」と「みんなが期待すること」の間をうまい具合に見つけて実行していく予定です。
いつからでも月500円でメンバーになれますので、もし気になる方はぜひ^^
わたしと直接話したことがない方でも大歓迎です。ただ、入ってから思っていたのと違うとならないほうがいいなと思うので、noteを見てもらうのがよいと思います^^
③新しいサービスについて検討して実行する
こちらも思い立ったらやってみるということで、灯火コミュニティ内限定でモニター募集を走らせております。ちょっとずつやります。
④新しい体験をする
ダイアログ・イン・ザ・ダークに参加しました。
他にもいきたいところがあったのだけど、子どもの発熱でリスケしたので、6月に行ってきます!!
それから、これは体験と言っていいのかわかりませんが、わたしの記事が出ました。インタビューされて記事にしてもらうのは初めてだったので、新しい体験ということにしておきます。貴重な体験でした。
⑤note書きました
最近の関心ごとは「いきづらさ」なのだと一目でわかるラインナップで我ながらわかりやすくてよいです(笑)
5月を終えてのお気持ち
わたし日々、感情が動く人生を生きたいと言っていて、最近は本当に感情がよく動くようになっているんですけど、こんなに表に出すのって難しいのだなって痛感しています。
表情に出ない、言葉で表現するのが苦手、恥ずかしい・・・。そんなこんなで、結構テンション上がったりしているし、熱狂していたりもするけれど、なんか淡々とやっているように見えるなーと自分のことを側から見ていて思います。
だからやっぱり定期的に書いたほうがいいんだろうなって。書いたほうが伝えられそうだなって思っています。わたしは書くの大事だ。
6月にしたいこと
5月疲れが溜まって、正直全然回復していないのだけど、6月は少し負荷をかけてゆきます。負荷を楽しんでゆきます。
ふと去年の5月ってどんな感じだったのかなって思ってみてみたら、「走りながら考える」ってやっぱり走っていた。5月は走るのが定説かな。あと、夫さんが単身赴任先でバイク事故を起こして休職してた。そんなこともあったなあ!!!!!
人生なにがあるかわかりませんね。楽しんでいきます。