幸せになるための方法・考え方
幸せとはなんだろうか?
考えるためには、まず定義する必要がある。
そこで幸せを、満足すること、と定義する。
以下の①〜③の順番で考えると満足ができる、、と考えている。
①「世の中どーでもいい。関係ない。
なんでもいいし、なにもしなくてもいい。」
と考える。
・・・オールOKな考え方。自分の考えの中でマイナス地点を作らず、最低な地点を0としてスタートする。期待をしない、足るを知る、命は借り物、感謝が大事、老子、などと同じ考え方。
②「やりたいからやる。
好きなようにやる。
真に心が満足することをやる。」
と考える。
・・・満足するための方法。満足するという状況へ辿り着くための考え方。
だが、例えば短絡的に稼げれば悪いことしてもいい、ヤレれば相手を不幸にさせてもいい、という訳ではないのは注意。
それを真に心が満足するとは言わない。
③満足するための方法は、
感じる→真に心が満足することと現状を比較・修正する→感じる のループで
・・・フィードバック制御学習の考え方。感情、感覚はヒント・レーダーになる。
この世界は幸せを学習する場だ。
まずは感じて、自分の満足不満足を知って、欲を持って、現実を直視して、どうしたら満ち足りるか、想像して現実を塗り替えて生きていこう
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。