マガジンのカバー画像

「古今十七文字徘徊」帖

25
古今のふれあった俳句作品についての所感を記録しておくノートのまとめです。作品にふれあうというのは、きわめて個人的なことで、古典として名高い名句とか、コンクールの優秀作品とか、そう…
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

#25  別るるや柿喰ひながら坂の上 惟然

#25 別るるや柿喰ひながら坂の上 惟然

別るるや柿喰ひながら坂の上  惟然

 誰との別れかというと「翁に別るるとて」とあるから、師の芭蕉との別れである。
 別れの時が来て、柿を齧りながら坂の上から去ってゆく人を見送った。それだけのできごとだが、とても好きな句だ。
 別れてゆくのは、敬慕してやまない師である。
 惟然の人となりを思い合わせると、この句を初見した時のおおらかなものだという第一印象とは、ちょっと違ってむしろペーソスの漂う感じ

もっとみる
#24  なほ匂ひ立つ木犀の雨の花  誓子

#24 なほ匂ひ立つ木犀の雨の花  誓子

  我が家の金木犀も今が盛りである。
 
 今日は、空が灰色にたれこめて、小雨が降ったり止んだりしている。
 そんな日であるからガラス戸も窓も閉めたままなのだが、家の内中に木犀の匂いがしている。木犀が咲きだしたのは、しばらく前であるからこの間、カーテンやらソファーやら壁紙やらに、金木犀の香りがすっかり沁みつてしまったのであろうか。寝ても覚めてても、この匂いに取り巻かれているような気がしている。

もっとみる
#23  われにつきゐしサタン離れぬ曼珠沙華 杉田久女

#23 われにつきゐしサタン離れぬ曼珠沙華 杉田久女

  曼殊沙華と呼ぶか、彼岸花というか、この使い分けが案外難しい気がする。
 例えば、この句などは曼殊沙華でないと面白くもなんともなくなるだろう。

われにつきゐしサタン離れぬ曼珠沙華 杉田久女

 サタンに憑かれた女人の頬が、曼珠沙華の点す光に照り映えて、深紅に染まっている、そんなイメージが浮かんでくる。
 これが「彼岸花」では、なんだか幽霊っぽくなってしまう気がする。恐ろしさが、陰にこもってくる

もっとみる
#22 あやまちを重ねてひとり林檎煮る  白石冬美

#22 あやまちを重ねてひとり林檎煮る  白石冬美

 
 林檎を調理して食べるというのは、自分の経験ではほとんどない。あるとすれば、アップルパイなんぞが思いつくだけだ。
 
 例えば、芥川の句。

枝炭の火もほのめけや焼林檎 芥川龍之介

  「枝炭」というのは茶道で用いるものであるというから、焼き鳥屋の備長炭なんぞとは、違うのだろうと想像するが、茶道なんてとんと縁が無いので分からない。
 それでも、晩秋というより木枯らしの吹く冬の晩が雰囲気が出そ

もっとみる