見出し画像

ジャーナリング、始めてみた!

最近、ジャーナリングを始めてみました!


ジャーナリングってなに?

ジャーナリング、聞いたことはありました。
以下のような定義らしい。

「ジャーナリング」とは、一定の時間内で自分の頭に浮かんだことをありのままノートに書き出すことです。具体的な出来事や自分の気持ちを考えながら書く日記とは違い、とにかく浮かんだことを書き出していくのが特徴。内容がポジティブ、ネガティブであるかを問わず、抽象的な文章や表現であってもOKです。

書く瞑想「ジャーナリング」とは?l



出来事を記録していく日記と違い、思い浮かんだことを自由に書くのが特徴だろうか。
書くことが思いつかなかったら、「書くことがない」と書いていいらしい。それに、ググればジャーナリングのおすすめテーマなんかも出てくるので、書くことに困ることはなさそう。



ジャーナリングをやろうと思ったキッカケ

まずは、最近読んだ本に載っていたから。
そして、ChatGPTに「日常でマインドフルネスを実践できる習慣を、ヨガ以外で教えて」って聞いて挙げられた中にあったから。(ヨガは毎日やってるので)


書く瞑想か〜
でも私手書き苦手なんだよな〜
手帳とかも続かないしな〜
と思ったものの、昔途中でやめてしまった手帳が発見され、ノート部分がたくさん余ってたので書いてみた次第です。
ペンと紙があれば始められるハードルの低さがよい…!



ジャーナリング、結構いいんじゃないか…?

始めて1週間、意外と毎日続いている!
寝る前に思いついたことをバーッと書いているんだけど、「あ、こんな風に感じてたんだ」「めっちゃこの出来事に拘ってるな」とか、その時に気がつかなかったことに気づく。
自分を俯瞰して見ている感覚。


あんなに面倒だと思っていた文字の手書きも苦にならない。
おそらく、記録するためのものでも誰かに見せるためのものでもないからだと思う。実際、かなりの走り書きだし、誤字脱字も気にせず書いてる(笑)


すぐやめるかと思っていたのに、やってみないと分からないものだなぁ。
瞑想できてるかは分からないけど、しばらく続けてみようと思います!

いいなと思ったら応援しよう!