批判的思考について
最近、生徒に「批判的思考能力」を育てるようにすることが教員に求められている。
だが、この「批判的思考能力」という言葉が複数の意味を持つことは知られていないように思える。
おそらく、多くの人が思い浮かべるのは相手の意見の問題点を見つけて、そこを指摘できるという「非難」や「否定」と似ているニュアンスのことであろう。
しかし、この「批判的思考能力」という言葉には「物事が起きた際、それが何故起こったのかの過程を追っていき、その原因を探る能力」という意味もある。私はこの意味があるということが認識されていないのではないかと思う。
みなさんは「批判的思考能力」と聞いてどんな能力を思い浮かべますか?
ご意見をいただけたら幸いです