![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13072684/rectangle_large_type_2_f5e0aa26ff2f0a901dfa1da5f15d8cd6.jpg?width=1200)
今日嫌なことがあったら。自分なりのストレス対処法を書き留めるだけで救われるかも。
今日は仕事が全然うまくいかなかった
家族や友人、恋人とケンカした
子供に怒りすぎちゃった
毎日多かれ少なかれストレスを感じることは多いけど、特に「今日…私…だめ…」って日、ありますよね。(これを書いている今、まさにそんなです私。)
そんなとき、コーピングレパートリーを書き留めて、実践しています。
そりゃ温泉行ったり海外旅行行けたらストレス発散できるけど、そもそもハードルが高すぎるので、めちゃくちゃライトなものを用意しています。
この小さなストレス対処法を改めて自分で認識するようになって、最近の私ずいぶん落ち着きましました。参考までに、私のコーピングレパートリーのリストを公開します。
【前提】
■子供2歳、フルタイム勤務
■料理苦手、運動苦手、食べることで発散するのは外見が悪くなるストレスから避けたい。
■私の場合は新しいところに行くことはエネルギーが必要&ストレス。
■人に会うこともストレス。
■ストレスを人に話すこともストレス。
【コーピングレパートリー】
時間がなくてもできることから順に書いています。
1.コンビニのカフェラテを飲む(カフェ行く時間ない場合。買いに行くのも気分が変わってよい。)
2.Spotifyでお気に入り曲リストを聴く(いつもはあえてランダムに聞いていたり、英語の勉強して、ご褒美にするため普段は我慢。)
3.ストレスを想起させないカテゴリの本を読む(手軽なのでこの場合はKindleで)
4.Instagramでファッションとかメイクのアカウントを見る(こういう時にキラキラアカウント見ると元気が出る)
5.顔洗ってパックしてみる(自宅の場合。お風呂入る時間なくても顔洗うとスッキリ!)
6.関係ないアウトプットをする(note書いてみたり、Instagramのストーリーズで投稿してみたり。Twitterはつい愚痴りたくなるから危険かも)
7.今の気持ちをとにかく書き出してみる(言語化してみると落ち着くし、大したことないことに気づく)
8 .最低1回は行ったことのある、美容サロン系(美容院でヘッドスパとかカラーとか。カットは勢いはやめたほうがいい。)
9 .行きつけスタバで読書(時間あればこれ、最高)
10 .とにかく寝てみる(睡眠不足の自覚があれば、だいたい寝たらイライラ収まる)
改めて書き出しておくだけで、イライラしたり、気持ちがどす黒くなった時に、『あぁ!今こそコーピングレパートリー!!!』となるようになりました。
というのも、私はすぐストレスが態度と体調に出るタイプ。仕事中はまだしも、プライベートだとつい甘えてモロ態度に出てしまっていました。一方旦那さんはまったく出ないので、いつもケンカの原因は私なんですね。その改善策として書き出したのがきっかけです。
いや、もちろんこんなことじゃ収まらないときもありますけどね…!
まだまだレパートリー増やしたいので、オススメの#コーピングレパートリー あったら教えてください。