見出し画像

マクロビアン薬剤師 ひらたけを食す

マクロビアン薬剤師 ひらたけを食す

現役薬剤師のみゆきです。
認知症の母が施設に入って8年目に入りました。

調剤薬局での仕事は、扱うものは『薬』

わたしはその『薬』を扱う仕事をしながら、
マクロビオティックの基本である、
身土不二、一物全体、陰陽調和
の3つの東洋の伝統的な考えを基本とした生活を送っています。

本日は
旧暦如月廿五日
晴明
玄鳥至
西暦2021年4月6日

今朝はまた風がずいぶんと冷たく、温かい飲み物で、手を温めたくなるような、
朝の通勤となりました。

暦の上での春は終盤に差し掛かっていますが、三寒四温はまだ続くようです。


さて、今日はキノコのお話。

マクロビアンは、出し汁に昆布と椎茸を使って、陰陽のバランスを取ることが多いのです。

陽性なお出しとして昆布。

陰性なお出しとして椎茸です。

わたしはどちらかと言うと、身体を陰性から中庸に持っていく目的で、
昆布出汁を多く使っています。

実は、電子書籍の中でも書いていますが、椎茸に苦手意識があることも要因の一つかもしれません。

椎茸以外のキノコ類は好きなので、よくいただきます。

中でも『ひらたけ』は今、最も注目して、積極的に摂りたいビタミンが含まれているので、
意識していただいています。

そのビタミンは

◎ビタミンB3のナイアシン(ニコチン酸)

ビタミンB3のニコチン酸の不足は、自覚症状がほとんどないため、
健康診断などの検査でも見落とされやすい欠乏症です。

しかしながら、その欠乏は、
体力の低下、骨代謝の異常、免疫力の低下、皮膚や粘膜の老化、物忘れ、など、
加齢によって起こる諸症状の原因になっています。

それほどに大切なビタミンなのですが、含んでいる食品があまりないのが現実です。

しいてあげるのならば、

お米(米糠が取れる状態の玄米か分付き米)、ひらたけ、大粒ピーナッツ、深煎りのコーヒーなどですが、本当に少ないです。

ひらたけは、キノコでありますので、食物繊維も豊富で、ビタミンDも含まれています。

ごま油との相性も良いので、色々なメニューも考えられます。

ブナしめじに押され気味で、生産量も少ないですが、積極的にいただいているキノコの一つです。


いいなと思ったら応援しよう!

miyuki_oku
よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートはより良い情報提供のための情報収集に使わせていただきます。