![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138212822/rectangle_large_type_2_5e934ec70be72e04eb3866caeb8ca455.png?width=1200)
あなたの體(からだ)を治せるのはあなただけ
身体は良くも悪くも長い年月をかけて完成します。
瞬間的なものではなく人生と共にあるもの。
突然ですが、自分の身体を誰かに任せきりにしていませんか?
自分のカラダの管理は自己責任
身体を健康にするためのエクササイズやエステや整体などいろんな方法があって、身体を良くしたいと思っているプロもたくさんいます。
しかし誰もあなたの代わりに面倒を見てくれるわけではありません。
エステやマッサージ、整体、トレーナーを利用することに反対しているわけではなく、身体のケアを任せる「だけ」では改善されないということ。
例えばトレーニングだと大体1時間。
その1時間をどんだけ頑張っても他の23時間何もしていなかったら・・・?
良くなると思いますか?
プロに任せる「だけ」というのは他の23時間を放棄しているようなもの。
痛み止めを飲んで症状を抑えているだけに過ぎません。
本当の解決ではないですよね。
エステ/整体/ジムを変えれば・・・という方もいるけど、それは薬(任せるプロ)を変えているだけ。
また同じようなことが再発するでしょう。
トレーニングの時間よりも日常を大切に
よくある腰痛/肩こりなどの慢性痛は身体の使い方の癖から起こっていることがほとんどです。
ボディラインの崩れもそうです。
それは姿勢の問題なのかもしれないし、カラダの使い方に変な癖(生活習慣)がついているのかもしれません。(そこを見て判断して改善するトレーニングをします)
そもそも悩みや不調が出ているのはあなたの身体で、あなたの身体で起こっていることはあなたにしかわからない。
トレーニング以外の23時間その時々であなた自身が気づいて、ケアをしてあげないといつまで経っても同じことを繰り返します。
その都度自分で気づき身体をコントロールしてあげられるのはあなた自身しかいません。
トレーナーは教え導くことしかできません。
あなた自身の力がないと改善できないのです。
カラダの感覚に気づく
「自身のカラダの感覚に気づき、拾い、動ける瞬間を増やすこと」
これ以上に身体が変化することはありません。
根本であるあなた自身が変われば、身体は必ず変わります。
些細な変化も気づけるようになります。
身体が変わり人生が変わったと言う方もたくさんいらっしゃいます。
どんな癖があり、どう改善していくのか、一緒に探し見つけていきましょう。
今の状態を良くしたい、身体と向き合い改善していきたい方、
ぜひLalfにいらしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![前田みゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158220999/profile_d4eb7c5afed92d9347d2e1b50628aa30.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)