生理痛はないもの?!
こんにちは🌞
心と体、魂を輝かせるサポーター✨
作業療法士ヨガセラピストのみゆきです🧘♀️
先日
血めぐり美人クリエイターまなみさんの
ランチ会に参加して妊活や生理のことなどを学びました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435175/picture_pc_5090744bf71d1e44ea61e2b747d527c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435189/picture_pc_2b34f5d358e63f276b662afcf877ce05.png?width=1200)
まなみさんのInstagramはこちら
まなみさんは
妊活に悩む女性に体質改善の指導をしたり
心や食事の発信などもされています✨
まなみさんの発信は
とてもわかりやすい!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435284/picture_pc_ae5c0254a6264b40aaffd7da36e7fcaf.png?width=1200)
以前、私が主宰するLea Akalaでの
皇居RUNのあとのランチ会でも
まなみさんのお話会もやりました!!
その時も妊活だけでなく食事や体のことを
質問したらなんでも答えてくださいました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435295/picture_pc_7ecbad58295dc9949222f9626184a621.png?width=1200)
今回もどんな質問にも答えてくれて
ノートを使って図を書いてくれて
丁寧に説明してくれました🥺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435387/picture_pc_00ca7a67a805d208b9dcd77c9e776de7.png?width=1200)
参加者それぞれ質問…
私も質問止まらなかった…🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435435/picture_pc_e844c00df18b73599df6f419b98610c1.png?width=1200)
みんなが質問した内容は
✔︎冷えって良くないって言うけど、
子宮って骨盤の中にあるのに本当に冷えるの?
✔︎プロテインを飲み始めたけど便秘になったから
辞めちゃった、なんで?どうしたらいいの?
✔︎去年の10月から生理が不順なんだけど、
なにが原因ですか?
✔︎生理の時頭痛が辛いんだけどなんでですか?
✔︎卵子の質について知りたいです
✔︎仕事で帰宅が遅くなった際、夕飯は食べるべき?
などなど…
私は生理のことを沢山質問🤣
実は私…
去年の10月くらいから生理不順が続いていました
ちょうどそのちょっと前頃くらいから
お肉が与える環境問題のこととかを知ってから
お肉を食べることを控えていました…
(お肉食べたい欲もなくなって)
それを他で補おうと
植物性ミートとか、お魚を食べたり、
プロテインを摂るようにはしていたんですが…
私の場合の不調…
・生理不順
・生理痛
特に頭痛が激しく、仕事も辛い
そんな状況でした…
まなみさん曰く
普通は生理痛はないもの!!
ということ!!
えっ?!みんなあるものと思っていたけど
栄養不足
不眠
ストレス
などによってホルモンバランスが崩れたりして
生理痛になるようです🥺
私の場合は完全に
タンパク質と鉄分不足
から起こっていた不調だも気付いたのです!!
私たちの1日に必要なタンパク質量は
体重の1000/1g
なので女性で50kgなら50g です
お魚の切り身をたべても20g前後
卵も7gくらい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435477/picture_pc_78701ab0db4466e8f9060a1907a53d53.png?width=1200)
私、このタンパク質の量を
全然意識してなかったのです💦
大体、3食のうち、一回お魚や味噌汁に豆腐入ってるからおっけー!くらいでした🤣笑
さかな 豆腐 卵
納豆 肉 チーズ
これらを3食バランスよく取るように意識すれば
大体必要なタンパク質は摂れるそうです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435513/picture_pc_091b69e9c776cd281d93646b7e121b2b.png?width=1200)
たとえば
朝食:
ごはん 納豆 焼き魚 味噌汁(豆腐入れる)
お昼:
パン 卵 チーズ サラダ
夜:
ご飯 味噌汁 お肉 おかず
また
タンパク質の栄養価を示す指標を
「アミノ酸スコア」と呼びます。
タンパク質を構成するアミノ酸は、
必須アミノ酸と非必須アミノ酸に区分されていて
体内で生成することのできない
9種類の必須アミノ酸は
それぞれ必要量が提唱されています。
食品に含まれている必須アミノ酸がどれくらい満たされているかでアミノ酸スコアは算出されます。
100に近い数値であるほど理想的です。
アミノ酸スコアはそれぞれのバランスが重要なのです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435554/picture_pc_6874db79a264e1873681909e79a47eca.png?width=1200)
まなみさんにお薦めされた
プロテイン アミノ酸スコア100の食材
卵、あさり
ランチ会の食事はまさに理想的なお食事でした✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435697/picture_pc_6fa902154ebd224de7f9887151ac7bdc.png?width=1200)
かつおやタコ
ラクサにはアサリやエビ🦐
そして白身座🐟✨✨
美味しくて体も喜んでいる感じ🌈✨
楽しくおいしく、学べる時間でした✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78435643/picture_pc_bad4faf4192fac7f864e35414af96963.png?width=1200)
ここ最近ちょっとして不調が続いていましたが
(頭痛やちょっとして貧血みたいな立ちくらみ)
昨日のタンパク質、
栄養バランスが整っているご飯を食べたからか
今日の朝はとっても元気で
朝の目覚めも良い💓✨
安易にお肉をやめたりするのは
危険だということを学びました😅💦
ちゃんと栄養のことを勉強して
必要なものを取り入れないとですね😅
この最近は
朝食もあんまり食べてなかった…
食べてたとしてもプロテインだけとか
私たちの体は
食べたものでできている
だからこそ
いくら運動しても
まずは食を整えることからだと
痛感しました😅💦
やはり体は資本!
その体を整えるためには
食事が大事だと感じました✨
最後まで読んでくださって
ありがとうございました🌈✨
素敵な一日になりますように✨✨
■メールアドレス
miyukisapphire18@gmail.com
■インスタグラム
https://www.instagram.com/miyuki0918
■公式LINE
https://lin.ee/DfkbH7K
色んなイベントの情報をお伝えします!