見出し画像

知らない言葉に出あったら

皆さんは本を読んでいる時に、知らない言葉、分からない言葉があったらどうしますか。
①辞書を引く
②ネットで調べる
③前後の文脈から意味を推測し、そのまま流す

ちなみに、私は①か②。
昔は分からない言葉があるとすぐに辞書を引いていましたが、最近では手軽にスマホで調べています。
そして、調べた言葉をノートに書き留めています。

そうすると、作家さんによって使われる言葉に特徴があるのが分かります。
分かりやすい平易な言葉を使われる作家さんもいれば、難しい聞いたこともないような言葉がたくさん出てくる作家さんも。

私は基本小説、しかもミステリーばかり読んでいるので、物語の世界観や時代背景などに左右されることもあるとは思います。
例えば、大正や昭和を舞台にした物語だと少し時代がかった言い回しになるでしょうし、映像が目に浮かぶようなスピード感溢れる物語なら平易な言葉が使われるでしょう。
それも含めて、物語を楽しんでいます。

確かに前後の文脈から、何となく「こういうことを言ってるんだろうなー」というのは分かります。
でも、せっかくなら作者があえてその言葉を使った意味、意図したことを想像しながら読むのも面白いと思うのです。
(そんなことをしているから、読むのが遅いんですけど💦)

私は小説でも、気に入ったものは何度も読むことがあります。
初めて読む時は当然ストーリーを追っていますが、2回目以降は言葉や言い回しに注目しながら読んでいます。
そして、おこがましいですが、私ならこの言葉を使うかなー、こういう言い回しもいいかも、とか考えています。

ただストーリーを追うのではなく、個々の言葉も大事にする。
それも読書の楽しみ方の一つだと思います。
ぜひ一度お試しを😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集