
ホットクックで♪和風煮込みハンバーグ
こんばんは、もこみです。
今日のメニューは和風煮込みハンバーグ。
これまで煮込みハンバーグはフライパンで焼き色を付けた後、オーブン(我が家はヘルシオではなく、TOSHIBAの石窯ドーム愛用です💦)で調理していましたが、今回はホットクックで試してみました。
ハンバーグは各家庭これ!っていうレシピがあると思いますので省略します。
我が家では、ひき肉に炒めた玉ねぎ、卵にパン粉を入れ、塩胡椒で味付けという至ってシンプルなハンバーグたねです。
玉ねぎが苦手な私の場合、しっかり炒めて玉ねぎの存在感を消すことに力を注いでいますが、今日はあまり時間がなかったので、市販の生ハンバーグを使用。

【和風煮込みハンバーグ】材料
・生ハンバーグ
(A)醤油 大さじ2
(A)酒 大さじ1
(A)みりん 大さじ1
(A)砂糖 大さじ1/2
(A)だし 200ml
・大根おろし 好きなだけ
・大葉 好きなだけ
さて、今回も帰ったら出来上がっているようにしたいので、予約調理のできる「かぼちゃの煮物」キーを使用。
まぜない煮物で約20分、かなりアレンジの効くキーで、我が家ではよく使っています。
【和風煮込みハンバーグ】作り方
1)フライパンで焼き色を付けたハンバーグを内鍋に入れる
2)混ぜ合わせた(A)を入れる
3)「かぼちゃの煮物」キーを選び、予約時間を設定しスタート
4)お皿に盛り付け、大根おろしと刻んだ大葉をのせて完成

冬場なら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけてもいいと思いますが、暑い時期なのでそのままでいただきました。
ハンバーグがフワッとしていて美味しかったです♪
今回使用したのは↓
【かぼちゃの煮物】キー
メニュー番号 3
20分 予約調理可
KN-HW16E