【実体験】『眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話』は本当に重要!
皆さん、こんばんは!
宮野挙之です!
突然ですが最近、タンパク質を摂るのにハマってます!
元々小中高と12年間野球をやってきてプロテインは小さい頃から飲んでましたし、理学療法士をやっていたのでタンパク質の重要性は知っていました。
ただ元々はマッチョになることや運動した時に筋肉量を逆に落とさないため必要だと思ってタンパク質を摂っていたんですが、
運動する人以外でもタンパク質は摂った方がいい!!
というか必須!!
ということを最近改めて知りました!!
(理学療法士としてはちょっと恥ずかしいですが!(笑))
ということで、今回は最近読んだ
「眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話」
を読んだ感想について書こうと思います!
①身体はほとんどタンパク質でできている
筋肉にはタンパク質が大事というのは皆さんご存知かと思いますが、他にも髪も爪も肌も臓器もほとんどがタンパク質でできています!
※ちなみにこれはこの本を読む前からすき家か松屋のメニューに書かれてて知りました。
(恐らく大学でも学んだんだと思いますが、、、(笑))
でもこの本でも書かれているように、
肌のハリやツヤが欲しければ、化粧水よりもタンパク質を取れ
というくらい、タンパク質は大事なのだそうです!
そんなに?!∑(゚Д゚)
と思いましたが、筋トレと同じでそもそも栄養がなければ育ちようがないんですね!
ちなみに手前味噌ですが、29歳になる今でも大学生と間違われます。(笑)
初対面の人に年齢を言って、毎回驚かれるのは楽しいし嬉しいですよね!
②タンパク質の必要量
中には、別に筋トレしてるわけじゃないし、肌ツヤも別に困ってるわけじゃないし〜っていう方も仲にはいるかもしれません!
プロテインは筋トレしてる人が摂るものっていう認識の方がいますが、そもそも18歳以上のタンパク質の推奨摂取量は、
男性で60g
女性で50g
だそうです!
ちなみに運動する人の場合は自分の体重の1.6倍が必要…
ということは、体重60kgの場合は96g!!
コンビニのサラダチキンが大体1つで20gくらいなので、大体3~4つは食べる必要があるんです!
食べないとどんどん筋肉が痩せ細っていって気付かぬうちに代謝が落ちて太りやすくなっていたり、疲れやすかったり体調を崩しやすくなってしまうんですね〜!
僕も1日1~2回はプロテインを飲んで食事でも肉や魚、卵を摂るようにしてます!
ほぼ毎日朝から夜中まで走り回るような日々を送っていますが健康そのものですね!
最近、FiNCという体調管理アプリと連動した体重計で測定したところ、
身体年齢は24歳でした!(現在29歳)
③タンパク質は満腹感がある&疲れが取れやすくなる
僕も以前は卵と肉しか食べず炭水化物を摂らないようにしていた時期が1年近くあったんですが、タンパク質中心の生活にしてる時は本当にお腹が減りにくく眠くもなりにくかったのを覚えています!
周りからはお腹減りそう〜って言われましたが、これが不思議なことに満腹感があるんですよね〜!
糖質が入っているものを摂ると一定時間は元気が出たような感じがするんですが、その分1日の後半で疲れが出てきたり眠くなったりします。
日中のパフォーマンスを上げるのために昼寝は変わらずやってましたが、睡眠に関しては変な眠気もなくちょっと小走りした時にも身体の軽さを感じるくらいでした!
まとめ
今回は「眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話」を読んで改めて感じたことも多かったのでnoteに書かせてもらいました!
今まで大事にしてきたことに確信が入るところも多かったですし、もっと基準を上げていこうと気付かせてくれるところも多かったです!
現代人はタンパク質の摂取量がどんどん減っていっていると言われていますが、もしこのnoteを読んで興味を持たれた方はまずは肉や魚を食べてみてはいかがでしょうか?
また、もっと詳しく知りたいという方は本を読んでみるのをオススメします!
では、また!