見出し画像

実在の人物をキャラクター化する‐「NANIMONO」グッズイラスト制作過程🍎

2025年1月23日(木)開催 対バンNANIMONO × 夢限大みゅーたいぷ『新人類は何者かになる夢を見るか?』

NANIMONOさんのグッズイラストを私藤都子が担当させていただきました✨

今回のイラストは私がいままで制作してきたようなイラストとは異なり、実在する人物をもとにSDキャラクターへと描き起こしたものになります!

ひとめみたら「この子だ!」とわかるようなイラストに落とし込む作業。しかし写実的な似顔絵が求められているわけではなく、デフォルメをして個性を引き立てたキャラクターイラストとしてまとめる必要があります。

アニメキャラクターを描くときとは全く違う脳みそを使いながら描かせていただきました!

今回はこのイラストの制作過程をご紹介して参ります♪

🍎NANIMONOグッズイラスト🍎
制作時期:ラフ:10月上旬/ 清書:11月上旬
制作時間:およそ28時間


1:資料を集めてひたすら見る

まず、資料としていただいていたNANIMONOさんの魔法少女衣装高画質アーティスト写真を引きで見たり超ドアップで見たりしつつ、それぞれのメンバーがSNSにアップしている写真や文面もざっくり数か月分を見ていきます。

デフォルメをきかせた似顔絵…のようなスタンスで描いても良いのですが、NANIMONOさんはアイドルとして活動されている方々です。
おそらくメンバーの皆さんはそれぞれ「こういうふうに人からみられたい」という意識を持ったうえでメイクや写真を撮り、そしてその投稿が人の目にふれることで「○○ちゃん」のイメージが世界の中でかたちづくられているはずです。

そのため、ただ顔の造形的な特徴をイラストに落とし込むというよりは、本人のキャラクター性やメイク方法など雰囲気を含めた「その人そのもの」をイラスト化していきます!


2:下書き(キャラクターデザイン)

下書きとおきがるに申しておりますが、今回の場合は三次元の人物をキャラクターイラストに落とし込む作業…つまりキャラクターデザインをここで行いますのでイラスト制作のなかで一番大事な工程となります!

もはやこの作業が終わったら8割完成したと言ってよいでしょう!!

前項でかき集めた参考資料をあたまに入れてイメージを固めたところで、白紙のキャンパスにはじめてペンを走らせます!

ヲユタさんは真っ白な肌に青みピンクのほっぺた、そしてタレ目な印象を強める下まつげをポイントとして描きました!(まだ色塗ってないけど!)
また、写真の中で舌を出す表情をされていることが多い印象だったのでこのイラストも舌をちょっぴり出しています🐼


ゆまさんの黒目がちなつぶらな瞳と平行なまゆげに注目!そして顔回りの髪の毛を直線的に描いています☀
いぬねこわんにゃんポ~ズ🐶🐱三つ編みお団子もかわいいなと思ったのできれいにみえるような構図にしました!


ぷりんさんはにっこりにこにこなおめめ、きれいなぱっつんを特に意識して描きました🍮
身長もグループ内では低い組で、かつお声もかわいいのでポーズ含めておさなめで愛らしい雰囲気になるようにしました♪



ミフユさんはとにかくすらっとしたスタイルとアンンニュイな雰囲気がとっても印象的なので、表情やポーズは控えめにしています🐺
瞳もかわいくくりっとさせるというよりは、こちらを視ぬく目ぢから…!というニュアンスで光を縦長に入れています👀


りんかさんはまつ毛をばちばちに描かせていただきました!職業ギャルの魂を胸に、瞳もフチがはっきりした明るめカラーにしています💜✨
オトナっぽさも出せればいいなと思ったので、魔法のステッキの持ち方を工夫しています!

ねるさんは白髪縦巻きツインテールという、超イラスト映えするビジュアルをしていらっしゃる!!ありがとうございます!!!
ぱっちりまんまるおめめに跳ね上げライン、眉尻が細め、そして八重歯がポイントです☁️


このようなかたちでメンバー全員の立ち絵ラフを仕上げました!
一言コメントだけつけさせていただきましたが、書き出せばキリがないぐらい細かくバランスを見ながらデザインを決めましたよ📝

ちなみにどのようなかたちのグッズになるのかは、イラスト制作段階の時点では未定で、メンバー全員の集合絵としての提出形式でした。
そのためメンバーひとりひとりの立ち絵としては描きつつも。集合させたときにバランスが悪くならないように右向き・左向きなど割り振って制作しております!


3:清書

ここからは清書の工程をお見せいたしましょう!
全員分お見せしたいのですが長くなってしまいそうなので、今回はNANIMONOのリーダーひなたゆまさんのSDイラストを例に取り上げさせていただきます☀


ラフ

先ほどお見せしたラフですね!
ここから線画、着色と仕上げてまいります!


線画

今回はSDイラストなので、小さく表示させてもパッとはっきり見えるように線の強弱はあまりつけず全体的にかなり太めのブラシで描いていきます✑
目の形は顔の個性を出すのに特に大切で、繊細に形をとる必要があったので細めのペンで描きました。

また、このかわいい魔法少女衣装は非常にデザインが細かいので、デザインが崩れてみえない程度に衣装もデフォルメして描きます。

ちなみに目線画と眉毛線画はレイヤー分けをしております!
*目線画:着色後に目の大きさなど修正したくなった時に便利なため
*眉毛線画:NANIMONOさんの眉毛メイクは、細く明るく仕上げて存在感を薄くする傾向があるので、イラストでもこの後線画の色を調整し眉の存在感をコントロールしたかったため


下塗り

布の模様などはあとから書き込むので、ざっくり色分けしていきます!
今回は「白」「オレンジ」「黄色よりのオレンジ」「灰色」の4色(顔や髪を除く)で塗り分けました。

実際の衣装のオレンジ布部分は素材や色がパーツによって若干違うので、厳密に塗り分けをすることもできるのですが、SDイラストとして情報はあまり増やしすぎない方が完成イラストの見栄えは良くなるので、線画の時と同様に塗りも「デフォルメ」します!


色トレス(線画色変更)

ここで線画と塗りがが馴染むように、線画の色を変更しました!
線画を太めに描いても、色次第ではポップでかわいくなるのでたのしいですね♪
この後 影色を塗って、線画の色が弱すぎるなぁとなった場合は随時調整していきます。


塗り込み

楽しくてつい塗りこんでしまいたくなりますが、いままで何度も申し上げてきた通り情報量は増やしすぎないように!
SDイラストは小さく引きでパッと見たときにきれいに見えるように仕上げたいので、大まかな影をコントラスト強めに入れていきます。

光を入れたり、模様を書き入れたり…
そして今回のSDイラストには、反射光のようにさりげなく差し色を入れています。このゆまさんでいうと帽子や靴下の下部分などにグラデーションで入っている「ライトイエロー」ですね!

メンバーカラー一色を全面に押し出した衣装なので、イラストにするとペタッとみえてしまいがちです。イラストの奥行き、そしてメンバーカラーをひきたてる意味でも差し色を入れさせていただきました。


最終調整をして完成!

色味やブラー効果などイラスト全体の加工をして完成です♪


この集合図のデザインも私が行っています♪


ドット絵とカラフルカラーリングでポップに仕上げました!

ちなみにグッズに使用するイラストなので、カラーモードはCMYKで提出する必要があります。

CMYK とは
本やグッズなど印刷して使われるイラストは、プリンター(インク)を使ってイラストデータの色を再現することになります。

<プリンターで使用できるインク色>
シアン(Cyan)
マゼンタ(Magenta)
イエロー(Yellow)
キープレート(事実上の黒)(Key plate)

このC・M・Y・Kの4色で色を再現するように書き出したイラストデータの色を「CMYKカラー」を呼びます!

ちなみにパソコンのモニターは光の三原色:赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue)で色を出しているので、WEB使用のイラストデータのカラーモードはRGBといいます🎨

こちらのCMYKはですね…パソコンモニター越しに、すなわちいつもRGBでデジタルイラストを描いている私たちイラストレーターにとって、ひとつ罠があるのですよ。

黄緑やパープル、めっちゃくすむ

インクは混色すればするほど暗く濁っていきます。混色が必要な色域でかつ蛍光色のような鮮やかな色をCMYKで再現することは難しいということなんですね!

とくに明るい黄緑やマゼンタよりのパープルは、もう大変です。

5色印刷(CMYK+蛍光ピンク)ができる印刷所だとパープルもかなりきれいに印刷できるのですが、すべてのグッズ印刷会社で適応できるわけではありません。

今回、まさにメンバーカラーがパープルのりんかさんの着色に関して一番悩みました…。
(CMYKでも暗くなりすぎないように、でも特に明るい紫はくすみが目立つので該当部分はベースカラーをピンク、影色を青にすることで錯覚的に紫に見えるようにしたりなどなど…)


おしまい

NANIMONOさんと対バンさせていただくだけでなく、こうしてグッズイラストを描かせていただくという形でもコラボさせていただけけてとっても嬉しいです🎶

私が制作したイラストでなんとご覧の通り、3種類もグッズ制作いただきました~~~!!!

A4クリアファイルにアクキー、オーロラ缶バッチ✨

ぜひ手に入れてくださいね~!!

🎤1/23(木) Veats SHIBUYA
NANIMONO × 夢限大みゅーたいぷ 『新人類は何者かになる夢を見るか?』
OPEN 18:00 / START 19:00


なんとこの記事、ここまでで4000字もあるらしい…!?

最後まで長文にお付き合いいただきありがとうございました♪

またの制作noteの更新もおたのしみに!

あでぃおす!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集