見出し画像

無難なロックじゃ楽しくない!

『呪術廻戦』の芥見先生が、主要キャラのイメージソングを単行本3巻のおまけに書いてたんですね。それぞれのキャラに2曲ずつあって。で、伊地知さんのイメージソングのひとつが岡村靖幸の「どぉなっちゃってんだよ」で爆笑した。めっちゃ似合うやん。あの岡村ちゃんのちょっと気持ち悪い、へっぴり腰の毒毒モンスターな感じ(どんなだよ)、伊地知さんにぴったりじゃん。

ナナミンの曲がゆらゆら帝国の「ゆらゆら帝国で考え中」だったのもめっちゃ笑った。すっげーーーわかる。共感の嵐。たしかに言われてみると、『何時電話しても居ないって言うけど頭の中で爆音で音楽が鳴ってるから聞こえねえよ』(ここマジ超好き。キレ気味の歌い方が)とか『迷子になった覚えはない スピードに乗ってる実感もない でも最後に飛び乗った わけもないぜ』とか、『クレイジーワールド マンガの世界で クレイジーワールド 遊ぶ クレイジーワールド マンガの世界も 本当はラクじゃないぜ』とかもう、マジナナミンだね。
ナナミンのもう一曲はフジファブリックの「サボテンレコード」だったんだけど、それも、確かに!!!!!!すっげーーーーわかる!!!!(2回目)ってなった。膝打ちすぎて膝の皿割れそう。この曲はね、歌詞っていうよりは、漂ってる雰囲気がナナミンぽいんですよ。けだるげ。ダウナー。でも芯は熱い、という。

わたしがもともと知っとったのは今挙げた3曲だけだったので、残りはApple Musicで探して、「呪術廻戦キャラ別イメージソング(公式)」というプレイリストを作って聴いています。夏油の曲のひとつ、→Pia-no-jaC←の「Paradiso」だけ見つからなかったけど、あとは全部あった。

悠仁の曲のひとつ、9mm Parabellum Bulletの「ハートに火をつけて」がお気に入り。めっちゃいいな〜。まさにキューミリ!って感じの曲。主人公感はんぱねー。灰にならないか、って悠仁に誘われたすぎ。似合いすぎ。サイコー。
宿儺の曲、マリリンマンソンの「(S)aint」もかっこよすぎて震えてます。覚えよ。

自分の書いた小説全体のBGMを決めることはあるけど、登場人物ごとにイメージソングを決めるのはあんまりやったことがない。せいぜい1、2回。その人物の人格が掴みにくいときに、曲を決めてやるとガチッと固まったりするので。難点は、結構時間がかかることですね。あと、無理矢理決めてそこはかとなくコレジャナイ感があるとキャラが迷走してしまう。

けど、こういうのってやっぱ、面白!(©️リューク)ってなったので、またやってみようかな!キャラごとに、イメージソング。今書いてるのはもう佳境も佳境、起承転結の結部分にきちゃってるけども。いーのいーの、こういうのは、気持ちが大事!ノッたときにやるのが大事!
では、いまから作業に入ります。サラバ!

(今日のBGM、タイトル引用)
岡村靖幸「どぉなっちゃってんだよ」


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集