![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9969175/rectangle_large_type_2_c8676a1b51cf71b8807480128896f2da.png?width=1200)
フラット型組織になれるか!?〜デイサービスの挑戦〜#3 『シラけ』
1年〜半年前ぐらいに、口癖のように言っていた『シラけ』。
ふとしたきっかけは、
とあるデイサービスの管理者さんと社長さんとお話していた時のこと。
その時の僕のチーム(デイサービスの皆んな)の状況は、
比較的良かったと思います。
メンバー全員が全員のために動けていて、
利用者さんの評判も上々。
一人ひとりとの個人面談も頻繁にやっており、
(ひと月ふた月に2時間とか)
意思疎通もはかれていました。
ただ、
何かが、引っかかる。
皆んな、スゲーいい人だし、
一緒に働いていて楽しい。
ただ、
何かが、引っかかる。。
そんな時に、頂いた機会が、
複数のデイサービスや介護施設の管理者さんや社長さんとの交流会でした。
ある、施設の責任者の方が突然、
『ウチの施設、利用者を対象に、スタッフの人気ランキングやってるんですよ!結果を貼り出して、アイドルの選挙みたいに笑。
だから、スタッフのモチベーションも上がってると思いますよ!!』
自慢気に語る姿に、参加者の皆さん、
"おおー!すごいですね!"
"ウチもやろうかな"
"確かに、モチベーション上がりそう!自分が良かったら嬉しいし、良くなかったら反省しますもんね!"
ん?
んん????
ほんとにそうなのか?
モチベーション上がるのか?
皆んな幸せなのか??
対象になっているスタッフさん達の気持ちを考えてみました。
"自分なりに頑張ってるのにな"
"私、あんまり話が上手くないし"
"先輩より順位が高いと、なんか気を遣うなあ"
"早く作業するのやめて、利用者さんの言うことを聞いた方がいいのかな"
と、思わざるを得ません。
それだけでなく、
スタッフ同士のコミュニケーションも疑心暗鬼になったり、
本音で話せなくなったりしそうですよね。
これって、僕だけじゃなく、誰でも想像できますよね。
これこそが、
『シラけ』です。
人間は、
○と×の評価だけで生きていません。
ましてや、点数や順位がすべてのモチベーションではありません。
知らず知らずのうちに、こういったことは起きているのではないでしょうか?
"仕事だから"
"しょうがない"
ほんとにそうなのかな?
そうしないと仕事じゃないのかな?
それを考えることがスタートです。
基本的に人間は変化を嫌う生き物なので、
意味もなく踏襲しているケースが多いです。
理由を聞いてみると、
"前からそうだったから"
"こういうもんだから"
といった、答えが多く返ってきます。
思い出しましたが、
以前サイバーエージェントの曽山さんが、
"シラけのマネジメント"
とおっしゃっていました。
それに気がついてから、
スタッフの個人面談やミーティングの際に、
"特に問題じゃないけど、違和感あることない?"
"うざいことない?"
"シラけていることない?"
と、しつこく聞くようになりました。
はじめのうちは、気を遣ってか、あまり引き出すことは出来ませんでした。
(僕のスキルも大きく関係している笑)
でも、ひとつふたつと出てくるたびに、
飛びつきました。
一緒に課題を言語化し、
原因を探り、
解決していきました。
そこで少しずつ少しずつ、信頼してもらえるようになったように思います。
"そんなこと言っていいんだ"
"言っても否定されないんだ"
先ほども書いたように、人間は変化を嫌います。
だから、
言っても大丈夫なんだ!
と一度思われれば、比較的ずっと思ってくれます。
(もちろん信頼を裏切らないことが大前提なのですが)
チームとして成長していくために、
夢を語ったり、前を向いていくことは、
とても大切なことです。
でも、前のことだけに気を取られ、
少しのストレスを"しょうがない"で見過ごすと、
溜まっていた信頼も少しずつ小さくなります。
今日書いたことは、
チームビルディングの基礎の基礎だと思います。
でも、当時のチームには必要でした。
メンバーお互いの信頼を貯めていく施策は大事ですが、
信頼が漏れていかないように、
"穴を塞ぐ"ことから始めてみる。
今、チームや部下で悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
『シラけ』
めちゃくちゃ単純ですが、
おすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミヤケユウヤ|介護みらいデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14230758/profile_3ce27c74ccb90892629c321c19a0aca4.png?width=600&crop=1:1,smart)