#79 学校給食海外事情 〜イギリス
学校給食の実施状況
イギリスの学校給食は、一般的に「スクールディナー」と呼ばれます。イギリスでは、公立小学校では、幼稚園年長に当たるクラスから小2までの3年間は生徒全員に無料給食が提供されます。
それ以降は、一食あたり約2.30ポンド(約315円)の給食費を払う必要がありますが、親が失業中だったり、政府からの支援金をのぞいた世帯収入が年間100万円以下の場合、給食費の免除または減免を受けることができるそうです。
イギリスの学校給食は、カフェテリア形式で提供されます。生徒は、その日のメニューから好きなものを選んで皿に盛って食べます。メニューは、政府の栄養基準に基づいて作成されており、バランスの良い食事が提供されるように配慮されています。
イギリスの学校給食のメニューの一例を挙げると、次のようになります。
メイン:チキンの唐揚げ、ミートボール、フィッシュ&チップス、パスタ、カレーなど
サラダ:生野菜、サラダバー、サンドイッチなど
デザート:フルーツ、アイスクリーム、プリンなど
また、イギリスの学校給食では、アレルギーや宗教上の理由などにより、特定の食材を避ける必要がある生徒のために、代替メニューが用意されてい流そうです。
日本人家庭でイギリスの小学校に通っている子に、お母さんが学校給食についてインタビューしている様子がYoutubeで紹介されていますので、良かったらご覧ください。
ここから先は
1,535字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?