![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123343367/rectangle_large_type_2_efa7e247e626e2eb05e5ee52dc3a257c.png?width=1200)
#80 学校給食の海外事情 〜シンガポール
学校給食の実施状況
シンガポールの学校給食は、政府の教育省が管轄しています。学校給食の提供は、義務化されておらず、学校の判断で実施されますが、政府は学校給食の普及・推進を積極的に進めており、2023年現在では、98%の学校で学校給食が提供されています。
学校給食の費用は、原則として保護者が負担します。ただし、低所得家庭の児童・生徒については、政府から給食費の補助を受けることができます。
学校給食の献立は、栄養士が作成し、政府の栄養基準に基づいて提供されます。献立は、3食1日の栄養バランスが考えられたもので、主食、主菜、副菜、汁物、牛乳などが含まれています。また、宗教上の理由やアレルギーなどの理由で、特定の食材を避ける必要がある児童・生徒については、対応がされています。このあたりは、日本の現状に凄く近い状況なんだろうなと思います。
ここから先は
1,894字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?