『30分のメール』or『5分の電話』?
先日、仕事でこんなことがありました。
お世話になっている、繋がりのある会社さんからの一報。
(※含まれるコンテンツは変えています)
毎年4月に自社で行っているイベント。
講話をすることで、多くの人たちにサービスを知ってもらえるということもあり、依頼者はグイグイ。
しかしながら、こちらのスケジュールの都合上、
お断りをしなくてはならなかったのです。
そうお断りをしたところ、
との返信がありました。
資料といっても、カタログが数百部になるので、かなりの重量。
と返しました。
この時点でめちゃくちゃネガティブな返事しかできていないので、こちらには少し申し訳なさが残るわけです。
すると、返事がありまして
とのこと。こちらは「?」となるわけです。
やり取りの中で規模はお伝えをしていたので、
大体数を把握していないのかな?噛み合ってないぞ?、と。
ちなみに、自分も新参者なこともありまして、
ひとつひとつの回答を先輩に確認したり、
失礼のないようにメールを丁寧に打ったりと、
ここまでのやり取りで30分以上使っています。
また確認をするのか…?
先輩の時間をまた奪うことになるな…?
自分もよくわからん確認をすることになるな…?
「んぁーーーーー!!」
と、居ても立っても居られなくなり、電話を手に取りました。
約5分間の電話でしたが、終話した後はなんだか気持ちが晴れ晴れしていて、
「なんで早く電話しなかったんだろう」と思うほどでした。
”ついで”トークも、なんだか距離が少し縮まる感じがしました。
ちなみに、その後のメールでは
といった内容が返ってきました。
今回の件で改めて思ったのは、
「30分のメールよりも、5分の電話だなあ」
ということ、です。
(なんと当たり前のようなことをそれっぽく書いているんだろう)
ただ、仕事において全部にそれが当てはまるわけではなくて、
今回の場合は、前段階のメールのやり取りで、お互いになんだかモヤモヤしていたり、チグハグ感を感じていたからこそ、
メール→電話
に手段を変えたことが、功を奏した事例でした。
もし、あのままメールでやり取りをしていたら、
きっとチグハグな部分は埋まらないままで、さらに深まっていたかも知れません。
コミュニケーションってすごく難しいけれど
「こっちの方がいいかもな」と思ったことを正直に伝えたり、
相手のことを考えて、やり方をちょっと変えたりするだけで、
お互いが気持ち良く仕事をできるようになるんだろうな、と思います。
きっとこれから、この方にメールをするとしても、
「時間がかかるなあ」などの感情は生まれないんだろうと思います。
それは「相手の顔(声)を知っているから」であって。
「モヤモヤした時間」を共有したからであって。
総じて、仕事は届ける相手があって成り立つものなので、
これからもそこを忘れずに、実直に向き合っていきたいなあ、と思うわけでした。
ということを学べたので、
『30分のメール』はトータルで無駄ではなかった気がするのです。
ただ、「百聞は一見にしかず」、ならぬ「百”文”は一見にしかず」でした。
大前提として、電話は大の苦手なアラサーの投稿でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?