![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159739646/rectangle_large_type_2_6b5e263e91e67bb344999ea013f2f86f.jpg?width=1200)
YouTubeの動画投稿をしている理由
YouTubeを始めてもうかれこれ、うん年。
私の動画投稿は絶望から始まった。
母の介護の大変さ、自分の病気の重さに疲弊して死にたい願望が強くて、どうせ死ぬんだったら自分が生きた証を残してみようという所から始まった。
私が死んだ後に見てほしい動画は(人物名を含めた被害報告)限定公開にしている。
私の記念すべき1本目の動画は購入したiPadの紹介。どうせ死ぬなら、自分が欲しかったモノを買って紹介する動画をたくさん撮影しようと思っていました。
あと私の病気、肺結核、シェーグレン症候群(難病)繊維筋痛症、皮膚の病気のキルレ病が世の中に、あまりにも知られていないので、それらを発信したかった。
できるだけ毎日投稿を心がけるも、全くのゼロから生み出す苦労、編集中も自分と、とことん向き合う作業、とにかく編集に時間が果てしなくかかるので、既存のユーチューバーさんの大変さを思い知った。
しんどいなと思っていても、動画撮影も編集も楽しめるものなので、私には向いているのかなと、思います。
私は検索から来てくださる方が多くて、多分医療機関の方や、同じ病気や似たような症状の方からのコメントや励ましがあって本当にありがたくて、コツコツ続けてて良かったと思います。
とにかく死ぬまでに【作品】を残していく事にこだわっています。
ありがたい事に、企業さまから声をかけていただく機会もあり、努力がこのように実り、とても嬉しいです。
今年入ってからくらいに、皆さまの知らない所で今まで公開していた動画を非公開にしています。
私にとっては全部思い出が詰まっているのですが、あの時の私にとって、できるだけPOPにしていたのですが、視聴者さんが見ると見にくいと思いました。
非公開動画の中身をnoteで伝えています。
POPにお話するという撮影が、私にとって体力的にも精神的にも負担が大きいのです。
肺の3分の1しか、正常に機能していない体なので、話続けると息切れしてしまい、視聴者さまに心配をかけてしまうという事が何度もあり、YouTubeのライブ配信もゲリラです。
動画投稿はできるけど、ライブ配信ができない理由はここにあります。
動画の毎日投稿と、TikTokも含め、ライブ配信を少しでも増やす事が、今の目標です。
【追記】
私にも立派にアンチ様がいてまして、相当嫌われています。
だいたい「お前、何様?」等、ご意見をいただいています😂
よくそんな事、思いつくなぁと関心することもあります。ありがたいです。そんな意見も。
どんなに言われても、どんなに悔しくても、どんなに泣いたとしても、私はくじけないし、今している事を辞めないし誇りに思っています。