見出し画像

【食べてみたレポ 】カートンドッグを作ろう。『自然派Styleあらびきウインナー』でキャンプ飯!

ようやく暖かくなってきたので、キャンプが大好きなささちゃんファミリー、4月に今シーズン初キャンプに行ってきました!

キャンプの楽しみの一つ、キャンプ飯。
ホットサンドばかりの朝食に親も子どもも飽きて、最近は「カートンドッグ」が我が家の定番です。

カートンドッグは牛乳パックを燃やして作るホットドッグのこと。
我が家では必ずアイチョイスの『自然派Styleあらびきウインナー』を挟んで、キャンプの朝食を楽しんでいます。

キャンプで盛り上がること間違いなしの「カートンドッグ」の作り方もご紹介しますね!

鎌倉ハムクラウン商会『自然派Styleあらびきウインナー』

2024年4月撮影

カートンドッグで使うのは『自然派Styleあらびきウインナー』。

「無塩せきであること」「原材料は可能な限りシンプルに」というこだわりを持って作られた商品です。

ちなみに無塩せきとは、「発色剤」を使わない製法のこと。
こちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方は読んでみてくださいね。

私がリピート買いする理由は、原材料は国産豚肉、食塩、砂糖、香辛料のみという、ウインナーにしては驚きのシンプルさ。

お肉の旨味がダイレクトに伝わり、またパリッとした食感もあって食べ応え抜群なんです!

我が家は、牛乳もキャンプに欠かさず持っていきます。
前日に飲み切った牛乳パックを使ってカートンドッグを作るので、荷物も減って一石二鳥。

それではさっそく、カートンドッグの作り方を説明しますね!

『自然派Styleあらびきウインナー』でカートンドッグ作ってみた!

まずはホットドッグを作る

まずホットドッグ用パンに野菜とウインナーを挟みます。
ホットドッグごと焼くので、ウインナーはそのまま・・・・・・

作り方の続き・食べてみた感想はこちらをクリック👇

👇この記事を書いた人

※こちらの記事は、2024年5月24日「みっくすなっつ」に投稿された内容です。

👇ささちゃんが書いた記事はこちら

『自然派Styleミニアメリカンドッグ』で仕上げる、春のピクニック弁当|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)

『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』魚を食べてほしい母、魚嫌いっ子に完全勝利|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン (ichoice-coop.com)

この記事が参加している募集