![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158242049/rectangle_large_type_2_681bfa48b5ab8c797f67901141861afe.jpeg?width=1200)
【食べてみたレポ】傷さんまを梅と一緒に!煮物でおいしく秋を味わう
秋といえばさんま!ですよね。
とくに脂がのったさんまの塩焼きなどは、香りも味わいもそれだけで絶品。
秋になると、我が家の食卓にもさんまが並びますが・・・。
子どもたちがおいしい!おいしい!というので毎度塩焼きにしていたら、ある日突然飽きられてしまいました。
しかし、子どもたちは年中食べたい!というほどさんまが大好物。
食卓からさんまメニューを外すわけにはいきません!
そこでアイチョイスの商品で見つけたのが『北海道産傷さんま』という冷凍さんまです。
塩焼きだけではなく、煮物にしてもおいしいんですよ◎
冷凍品なので、ストックしておけば食べたいときに調理できるとても魅力的なさんま。
今回は、はらりんおすすめのさんまレシピもご紹介します。
札幌中一『北海道産傷さんま 4尾』
![](https://assets.st-note.com/img/1729123558-eEKGBhHiLD7uyfjTOqYcPVSm.jpg?width=1200)
商品名にある「傷」という文字。
初めてご覧になると、購入をためらわれる方もいらっしゃるかもしれません。
はらりんも最初は、「傷があるの?本当においしいの?」と正直なところ半信半疑でした。
しかし実際に商品を手にしてみると、きれいな状態のさんまとそのおいしさに驚きました!
目立たない程度の傷
![](https://assets.st-note.com/img/1729123570-4gmlUpcOQwsx2aJdLRXe0BTG.jpg?width=1200)
北海道産のお値打ちさんまが4匹。
水揚げの途中で少々傷ついてしまったものも混ざっています。
その傷のため、お求めになりやすい価格に!
解凍後に加熱調理を
![](https://assets.st-note.com/img/1729123584-NyB8qJELKl7na0Abr5f3j1tF.jpg?width=1200)
商品は冷蔵庫などで解凍後、加熱調理して召し上がってください。
焼き魚や煮魚にお使いいただけます。
賞味期限は約3か月。
ストックしておけば、食べたいときにお好みの調理ができて便利です!
『さんまの梅煮』の作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1729123622-V9Ra1eX3wYIPAJzUZjEqm6kg.jpg?width=1200)
塩焼きをしているときに、落ちていく脂を見てしまうと「あ~、もったいない!」と思うのは、はらりんだけでしょうか?
そこで思いついたのが、さんまの煮物!
煮ることで、さんまの脂も旨味も逃がさず食べられるのでは!?と作ってみました。
青魚と相性のよい梅干しと合わせることで・・・・・・
「さんまの梅煮」のレシピと食べた感想はこちらをクリック👇
👇この記事を書いた人
![](https://assets.st-note.com/img/1729123876-52yiK7cDkCAsjJQqTGYSR6EX.png?width=1200)
※こちらの記事は、2024年10月18日「みっくすなっつ」に投稿された記事の一部です。
👇はらりんが書いた記事はこちら
『九州産汁物ミックス』汁物だけじゃない!我が家で定番のグラタンアレンジ|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン
『五目焼ビーフン』でスピードランチ!我が家の汁ビーフンレシピも公開|食べるはなし|みっくすなっつ アイチョイスのWEBマガジン